来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

イングリッシュデイ 12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃陽からは4名参加しています。

【1年生】英語活動 12月8日

週2回、朝の15分。
桃陽小学校では、大阪市の英語活動の指針に従って、
小学校1年生から英語に親しむ活動をしています。
ストーリーのあるビデオが、子どもたちには「英語を身近に感じる」理由のようです。

とても楽しいそうです。

2学期から取り組み始めましたが、今では、画面のシーン(朝、顔洗ったり、お母さんと話をしたり)に合わせてセリフがスラスラ出るようになっていました。

英語の発音、いい感じです。
「but」「and」「good」の語尾の「t」や「d」
「right」の「r」
「thank you」の「th」
「wash」の「sh」
「what」の「wh」

英語らしい発音ができていました。
画像1 画像1

【4年生】出前授業 12月8日

スポーツ専門のインストラクター(タック桃山)に定期的な指導をお願いしてます。
今日はマット運動です。
画像1 画像1

【給食】12月8日

今日の給食は「いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふの卵とじ、ごはん」です。「いわしのしょうが煮」は1人1尾のいわしをしょうが、切りこんぶ、調味液とともにミニバットに入れオーブンで煮ます。また「高野どうふの卵とじ」は卵の個別対応献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】12月7日

今日の給食は「鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん」です。
「じゃこ豆」はゆでたちりめんじゃこと油で揚げた大豆に甘辛いタレをからませて仕上げています。かみごたえのある献立で子供たちにも好評です。
これにゆず風味の調味液にあえた冬野菜の「かぶ」を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導