欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
全学年
今日のこんだて
5年生 林間学習
6年生 修学旅行
最新の更新
5年 鉛筆には剣に勝る力あり
5年 学力経年調査を使った復習の方法
鉛筆には剣に勝る力あり 5年
3月9日 卒業祝い献立
3月8日の献立
3月5日の献立
地域の方に昔遊びを教えてもらいました
卒後お祝い集会 3/1
卒業記念樹 2 2月27日
卒業記念植樹1 2月27日
2月23日の献立
2月19日 異文化交流会
学習参観・懇談会のお知らせ
2月19日の献立
2月16日の献立
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月23日の献立
今日の献立:中華おこわ、卵スープ(卵除去食)、キャベツのオイスターソースいため、レーズンパン、牛乳
今日は、中華の献立でした。
中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけを蒸し焼きにしています。焼き上がりもとてもきれいでした。
卵スープは、卵の個別対応献立です。
中華味のからだの温まるスープでした。
2月19日 異文化交流会
2・6年生が異文化交流として韓国について学習しました。ソンセンニムに2年生は、韓国の遊びユンノリ、ペンイ、チェギを教えてもらい、6年生は、韓国の楽器、チャンゴのたたき方のリズムを教えてもらいました。とても良い経験になりました。
学習参観・懇談会のお知らせ
学級 教科 主題または内容 場所
1−1 国語 むかしばなしのせかいへようこそ 教 室
1−2 国語 「じゃんけんやさん」をひらこう 教 室
1−3 国語 学習発表会1年3組のあゆみ 教 室
2−1 道徳 やさしい行動について考えよう 教 室
2−2 道徳 オリンピックをささえた人たち 教 室
3年 音楽 学習発表会 4階 音楽室
4−1 総合 学習発表会十年後のわたしへ 教 室
4−2 総合 学習発表会十年後のわたしへ 教 室
5−1 体育 ポートボール 運動場
5−2 体育 サッカー 運動場
6年 音楽 音楽発表会 講 堂
2月19日の献立
今日の献立:さんまのみぞれかけ、五目汁、茎わかめのつくだ煮、ごはん、牛乳
五目汁には、うすあげ、はくさい、にんじん、たまねぎ、青ねぎ、しめじとたくさんの具材が入っていました。うまみたっぷりであたたまる汁ものでした。
茎わかめには、カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。
今日の給食では、茎わかめをつくだ煮にしています。
2月16日の献立
今日の献立:鶏肉とチーズのカラフル焼き、野菜のミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、ごはん、牛乳
今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。
献立のねらいは、「もりだくさんの野菜で栄養満点、ひとつの色じゃつまらない!彩りのよい野菜をたくさん使用し、見た目をカラフルにして、苦手な野菜を食べやすくしました。」です。
3 / 63 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:60
今年度:62
総数:449554
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
「全国学力・学習状況調査」
「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
進学先中学校
大阪市立緑中学校
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
「全国体力・運動能力調査」
「大阪市いじめ対策基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」結果検証シート
平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果4
平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果3
平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果2
平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果1
学校協議会
第3回 学校協議会のお知らせ
携帯サイト