手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
作品ぶくろ 1年生
答え合わせ 1年生
今日の給食
背の低いチューリップ?
表のくふう 3年生
卒業式に向けて 6年生
今日の給食
作品返却 6年生
わたしたちと○○ 4年生
入学式の練習 1年生
算数のまとめ 5年生
木竜うるし 4年生
児童朝会
今日の給食(卒業お祝い献立)
ニャーゴ紙しばい 2年生
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
作品ぶくろ 1年生
1年生が作品を持って帰るための作品ぶくろに絵を描いたり色をぬったりしていました。1年生らしいほっとするような絵が描いてあって心温まります。みんな楽しみながら活動していました。その前では先生が音楽の指導を個別的に行っていました。先生が吹くけんばんハーモニカに合わせて、子どもたちはすずをリズムよく鳴らしていきます。二人ずつ呼ばれて練習していきます。細かなチェックですね。子どもたちのつまずきもよくわかります。でも先生は何回もけんばんハーモニカを吹かないといけないから大変そうでした。
答え合わせ 1年生
1年生の子どもたちが算数の授業で、自分で答え合わせをしていました。解答と自分の答えを見比べながら○をつけていきます。「よし、ぜんもんせいかいっ!」思わずガッツポーズをしている子もいました。1年たつといろいろなことができるようになるんですね。
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、揚げポテトもち、ジャム、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜のカレー煮は豚肉の旨みが広がっていて、まろやかなとろみのあるカレールウが豚肉や野菜をやさしく包み込んでいました。ほうれん草のソテーは塩味がピリッと効いていて、青々とした緑が映えてきれいでした。あげポテトもちはカラッと揚がっていて中身はもちもちしていました。
1年生の子どもたちもしっかりと食べるようになってきましたね。よく勉強してよく遊ぶからお腹が減るんですね。
背の低いチューリップ?
気の早いチューリップが1本、花を咲かせていました。でも背が低いのです。茎の部分が短く、イメージしているチューリップとはちょっと違います。どうしてでしょうか。調べてみてもよくわかりません。そういう品種なのか…、インターネットでは暖冬の場合や水を切らした場合、栄養がありすぎた場合など、いろいろな説がのっていましたが、さて実際は・・・。たくさんのチューリップの球根を植えているので、それらが咲くのを待ってみたいと思います!(^^)!
表のくふう 3年生
問題:下の表は、11月、12月、1月にけがをした3年生の人数を、けがの種類ごとにまとめたものです。3か月で一番多いけがは何ですか。
3年生が算数の授業で「表のくふう」について学習していました。表が各月の3枚に分かれているのでわかりにくいです。一枚にまとめてみたいと思います。子どもたちは計算して1枚の表にまとめていました。
ほらね、こうするとわかりやすいでしょ。
一番多いけがは、すりきずの28人でした。
1 / 265 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:42
今年度:36642
総数:320024
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/13
奉仕活動
3/15
卒業式予行
3/16
卒業式準備
3/19
卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第3回学校協議会開催のお知らせ
第2回 学校協議会実施報告書
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト