ニャーゴ紙しばい 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの場面での人物がしたことやそのときの人物の様子などが伝わるように紙しばいをしよう。 2年生が国語の授業で学習した物語「ニャーゴ」の紙しばいづくりをしていました。おもしろかった場面や気に入った場面、友だちに伝えたい場面などの絵を協力して描いていました。画用紙の裏には紙しばいができるようにセリフを書き込んでいます。完成したら練習です。役割分担をしてお互いに見せ合いっこをしていました。かわいい読み手の声が教室に響いていました。 ものの体積と重さ 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が理科の授業で「同じ体積のものの重さ調べ」をしていました。はかりではかって重さを記録します。はかるものは鉄、アルミニウム、ゴム、木、プラスチック、紙ねんどです。グループで予想を立てます。「やっぱり鉄が一番重いんじゃない?」「プラスチックは軽そう。」…、さて実験の結果はどうだったのでしょうか。 実験結果から、ものは体積が同じでも重さはちがうことがあることがわかりました。 テープカッター 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いすならべ![]() ![]() ![]() ![]() 茶話会2 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの出し物も楽しかったです。 ジュースを片手にシュークリームをほおばります。 友だちとの会話もはずみます。 卒業まであと少し。 大道南小学校でともに学んだ仲間たち…。 担任の先生…。 最後にまた一つすばらしい思い出ができました。 6年生 一歩一歩 卒業に向けて… 歩いています。 |
|