笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
合同練習 5・6年生
今日の給食
おおにぎわい
まどをひらいて 2年生
そろばん 3年生
菜の花
作品ぶくろ 1年生
答え合わせ 1年生
今日の給食
背の低いチューリップ?
表のくふう 3年生
卒業式に向けて 6年生
今日の給食
作品返却 6年生
わたしたちと○○ 4年生
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
茶話会1 6年生
6年生が午後から茶話会を開きました。講堂に机といすを運び込んで会場づくりから始めます。みんな自然と気持ちが高まってきてウキウキしています。楽しい会にするために今までみんなで協力して準備してきました。司会の子が中心となって、いよいよ大道南小学校6年生の茶話会が始まりました。
お笑い、ダンス、楽器演奏、クイズ、歌・・・それぞれ各グループが練習した出し物を舞台の上で順番に披露していきます。子どもたちは終始笑顔で、講堂は笑いと拍手につつまれていました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、とうふのミートグラタン、スープ煮、はっさく、ジャム、牛乳、ごはん、でした。とうふのミートグラタンはチーズやパン粉の焦げ目もあり、にんにくの香りが効いていて、手作りのグラタンソースがとうふや挽肉、たまねぎなどを包み込んでまろやかに仕上がっていました。スープ煮は彩りも美しく具材の旨みがスープにとけ出しているような味わいでした。はっさくはほどよい酸味が感じられておいしかったです。
思い出 1年生
1年生の教室の後ろに絵が掲示してありました。見てみるとどうやら一年間の学校行事や学習の中で楽しかったことや思い出に残ったことを絵に描いたようです。かわいらしい絵がたくさんありました。1年生の子どもたちもこの一年間で本当に大きく成長しましたね。いろいろなことができるようになりました。
サッカー 5年生
5年生が体育の授業で元気よくサッカーをしていました。どの子も一生懸命にボールを追いかけています。サッカーを習っている子がリーダシップをとりながらゲームを組み立てていきます。審判も自分たちでします。女子も負けてはいません。ボールに向かって突進していました。なかなか白熱したようすでしたよ。
春の息吹が感じられます
桜のつぼみ
きびしい冬を乗り越えてがんばっています。
力強さを感じますね。
がんばれーって応援したくなります。
6 / 266 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
132 | 昨日:155
今年度:1775
総数:325958
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/15
卒業式予行
3/16
卒業式準備
3/19
卒業式
3/20
ゴミ0の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
平成29年度第3回学校協議会開催のお知らせ
第2回 学校協議会実施報告書
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト