5年社会
自動車工場で働いている人の願いについて学習しました。
今、自動車産業は、大きな岐路に立っています。 ガソリンエンジンから、EV、あるいは、自動運転など。今まで一般的でなかった自動車が、新しく一般化されてきています。 10年後、20年後の自動車は、今とは大きく違っていることでしょう。 交通戦争といわれた数十年前に比べて、交通事故での死亡者数は激減していますが、「0」になっているわけではありません。運転者にとっても歩行者にとっても安全な自動車を作っていくことは、自動車工場で働く人の大きな願いの一つになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
久々の児童集会です。
今日は、ジェスチャークイズ。 結果は? 24班中、18班が全問正解でした。 第4問目の正答「ゴリラ」が「サル」になっていた班が6つありました。 なかなかの成績でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のメッセージ 10月12日
今週はあいさつ週間です。
元気よくあいさつできていますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練
長吉東小学校の教職員で、もし学校に不審な人が入ってきたらという想定で、訓練をしました。
平野警察署から警察官の方、お二人に来ていただいて、さすまたを使って研修をおこないました。万が一のことを考えて、常に行動することの大切さを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 4年
4年生は、自転車の乗り方を教えていただきました。
日ごろ何気なく乗っている自転車ですが、正しく乗ることを知ることが交通事故を防ぐのに有効な手段です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |