2月14日(金)学習参観 5時間目 13:40〜14:25 児童下校 は 14:30頃となります 

水田

イネも順調に受粉したようで、青い実ができています。
鳥対策で、金曜日には、ネットを張りました。

鳥たちは、目ざとく食べることができる作物を人間より早く食べに来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワタ

3年生の学習園で育てているワタは、まだまだたくさんつぼみがあり、これからの収穫も期待できます。
3学期のワタの体験学習で、「Made in Nagayosihigasi」のワタの糸がたくさん作ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団(結団式)

今年は5年生6年生から応援団員が選ばれました。
今日は結団式。

団長を決めたり、副団長を決めたり、いろいろな活動をしました。
6年生が集まって、応援団長を決める相談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

「たからものについてみんなに話すことを考えてみよう」
の学習をしています。

大きさや色など具体的に表現できるかを確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

深くて大きなプールに初めて入った1年生。
今年度のプール水泳も今日で終わります。

今日は、
「たからさがし」
水の中に潜って、いろいろなものを拾えるようになりました。
きらきら光る水面。
ちょうどいいぐらいの水温と気温。
風が吹いていたので、陸上に上がると、少し寒く感じました。

来学期が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31