2月14日(金)学習参観 5時間目 13:40〜14:25 児童下校 は 14:30頃となります 

2年生活

ザリガニを廊下で飼育しています。
それぞれに名前がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の登校時

1年生は、登校したらすぐに、アサガオに水をあげています。
週末に雨が降ったおかげで、どの朝顔も元気でした。
花もどんどん咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今週のめあては、
「身の回りをきれいにしよう」
です。今学期も残すところがわずかになりました。
毎日清掃している場所だけではなく、普段あまり清掃したない場所の清掃をしましょう。自分の机の中やロッカーの中はもちろん、本棚や掃除ロッカー、給食台なども隅々まできれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ

七夕の夜空を見ましたか。

比較的空は晴れ渡りました。
天の川を挟んで、彦星と織姫を見つけることができた方もいらっしゃったと思います。

世界遺産も「神宿る島宗像・沖ノ島と関連遺産群」が 新たに登録されました。
近畿では、大阪府がまだありませんが、
「百舌鳥・古市古墳群」が候補に上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

スポーツ面でたくさんの人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31