6年生最後の集団登校![]() ![]() 先週から新しい班長を見守る最後の役目を果たしました。 ごくろうさま。 今日は、6年生最後の授業の日です。 ランドセルを背負っての登校も、今日が最後かな? 卒業式はランドセルで来てはいけない、というきまりはありませんので… いよいよ月曜日が卒業です! 1年後の自分![]() ![]() 子どもたちは、自分らしく堂々と表現できているかの確認をしました。 先生たちも、当日の動きの最終確認を行いました。 これまでの練習よりもさらに緊張感でピリッとした雰囲気で行いました。 5年生は、在校生の代表として出席します。主役ではありませんが、6年生の門出に花を添える役割としてがんばっています。 長い時間、じっと座っていることが多いですが、退屈するそぶりもなく、凛々しい背中を見せています。1年後の自分の姿を想像して式の様子を見ているかのようです。 さあ、どんな6年生になる? 来年の今頃は、どんな姿であの舞台に立っているのかな? 本日の読み語り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は最後の読み語りでした。 2年2組 うがいライオン わゴムはどのくらい のびるかしら 6年1組 せかいいちうつくしいぼくの村 へいわってどんなこと 6年2組 マヤウルのおくりもの 強くいないといけないライオンのお話に、わごむがどのくらい伸びるのか気になって、自分でいろんな方法で調べるぼうやのお話に、平和を考えさせられるお話に、もりの妖精のお話。 ひまわりさんは本当にいつもいろんな本を読み聞かせてくれいますね。 ありがとうございます。 6年生は最後に「6年間読み語りをありがとうございました。」とお礼を伝え、ひまわりさんは「中学校でもがんばってください。」と言葉をかけあっていました。 あと数日なのですね・・残り少ない時間を大切にすごせますように♪ 今月の「ひまわりボード」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度の最後も、素敵なメッセージをありがとうございます。 6年生の卒業と、子どもたちの進級をお祝いしてくれています。 ひがみやの読書活動は、ひまわりの皆さんの活躍がなくては語れません。 今年度も本当にありがとうございました。 新年度も、よろしくお願いします。 最後まで楽しみます
どの学年も、最後まで学習をがんばっています。
窓に張ってある作品は2年生です。お家の方にみてもらう機会がないので、HPで紹介してください!と頼まれました。 どの学年もそろそろ作品や私物を持ち帰っているころだと思います。この作品も、もうすぐ取り外されます。1年が終わっていく〜… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|