TOP

学習参観・林間保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(水)5時間目、学習参観を実施しました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。
 また、学習参観終了後、5・6年生保護者対象に林間学習保護者説明会を行いました。学校では、林間学習に向けてグループ分けを始めているところです。ご家庭でも持ち物などの準備をすすめていただければと思います。

歯みがき指導1・3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(火)2時間目、大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校の皆さんにお越しいただき、歯のみがき方について教えていただきました。歯に汚れているところがわかる赤い薬を付けて、実際にブラッシングの指導を受けました。
 子どもたちは「歯と歯茎の境目に汚れが残りやすいことが分かった」「今日教えてもらった磨き方を続けていきたい」と感想を発表することができました。

社会見学3年あべのハルカス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(水)3年生は社会見学に出かけました。はじめは環状線を一周して、大阪市の町にどんな建物があるのか調べました。その後、あべのハルカスに行って、高いところから大阪市の町を観察しました。
 3年生にとって初めての社会見学でしたが、建物を探したりメモしたりして一生懸命に学習しました。

PTA普通救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(水)普通救命講習会が実施されました。参加希望の保護者・職員あわせて20名が講習を受けました。今回は普通救命普及員である教頭先生に講師をしていただき、応急手当の重要性や救命処置について教えていただきました。
 また、実際にダミー人形を使って、心肺蘇生法やAEDの使い方を3グループに分かれて体験しました。意識や呼吸の確認→救急車・AEDの要請→胸骨圧迫30回→人工呼吸2回→胸骨圧迫(救急車やAEDが来るまで)という救命方法をみんなで確認しました。

歯みがき大会5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(金)5時間目、歯みがき大会を実施しました。歯の汚れの正体や、歯ぐきからの4つの注意サインを知ることができました。また、大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校の皆さんにもお越しいただき、歯のみがき方やデンタルフロスの使い方について教えていただきました。
 歯みがきを通して、何事も毎日コツコツ続けることが大切だということも学びました。自分の目標を実現するために、毎日がんばることを決めました。「継続は力なり」です。歯を健康に守るとともに、自分が立てた目標の達成のためもがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式