学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年生 外国語 6月22日(木)

外国語では、数の勉強をしています。
20個あるりんごの絵に好きな数だけ色を塗り、友達に、
「How many apples?」
と質問し、
「○○ apples.」
と答える活動をしました。
自分と同じ数の友達を探しに、たくさんの友達と英語で会話することができました。

3年 図画工作「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作で透明な袋と花紙やモールなどを使って、色とりどりでふわふわした立体作品を作りました。
完成した作品を窓に掲示しました。

緑のカーテン 6月23日(金)

職員室裏に、緑のカーテンの準備ができました。

これからどんどん成長して、夏にはたくさんのゴーヤができると思います。

これから暑くなってくるので、涼しくなればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の様子 6月23日

月曜日ぶりのプールがありました。
昨日水を抜いて掃除をしたので、水がキラキラでした。
新しい水は冷たかったようで、気持ちいい!という子もいれば、少し寒そうな子もいました。

月曜日もプールがありますので、持ち物の準備をお願いします。
特に、カードのサイン、ぼうし、サンダルなど、忘れ物のないように確認をお願いします。(見学の場合もプールサイドに上がるのでサンダルは必要です。)
プールが中止になった場合は体操服が必要ですので、そちらも持たせてください。

1年生のみなさん、土日にリフレッシュして、月曜日に元気な顔をみせてくださいね。

4年生 作図練習

授業の始めに、垂直をかく練習をしました。

電子黒板の動画を見て、手順通りしました。

「できた!」「完璧!」という声があがって

いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 給食後下校1〜4年、6年
6限後下校5年
放課後おさらい教室無し
3/19 卒業式
3/20 まちかど号
放課後おさらい教室(最終)
3/21 春分の日