令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

運動会の全体練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習2日目。
今日は、校歌斉唱とはじめの体操、応援合戦の練習でした。
小さい学年の子ども達にとっては、はじめの体操の隊形移動や応援合戦の仕方等、覚えることがいっぱいです。
暑い中でしたが、一生けんめい練習していました。
みんなどんどん上手になってきていますよ。

元気に「ごちそうさま」週間 9/26

画像1 画像1
今週は、元気に「ごちそうさま」週間です。
給食室に返却に来たとき、当番全員で大きな声で「ごちそうさま」が言えたかどうかチェックします。
たくさん花丸を集めたクラスは表彰されることになっています。
毎日おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんにみんなの声が届きますように(*^_^*)

今年の中秋の名月は・・・(理科室前より)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の中秋の名月は、10月4日です。
1年で1番月がきれいに見えるといわれています。
月はいつも地球に対して同じ面を向けているので、世界中どこでも同じ月を見ています。
もちろん同じ模様を見ています。
でもその模様が何に見えるかは国によって様々です。
日本や朝鮮、中国では「うさぎ」が多いようですが、「もちをついているうさぎ」は日本だけだそうです。
中国の中では「大きなはさみをもったかに」というところもあります。
欧米では、女性の横顔だといわれています。
さて、みなさんは何に見えますか?じっくり見てください。

全体練習1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人の子どもが、自分の役割をきちんとやり遂げる経験は、とても大きな自信につながっていきます。
緊張するかもしれませんが、しっかり練習して、「やった!」「できた!」の経験をどんどん積んでいってほしいです。

全体練習1日目その1 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、運動会に向けて全体練習を行いました。
入場行進・開会式・閉会式の練習です。
最初の入場行進は、ちょっと元気がなかったのですが、先生から指導を受けた後の2回目は、姿勢や歩き方に気をつけてずいぶんピシッとなりました。
いろいろな係りを担当している高学年の子ども達は、しっかり練習しているので、なかなか初めての全体練習とは思えないほど上手にできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等