学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

しょくせいかつだより 5月号

しょくせいかつだより5月号を配布しました。
今月は、あか・き・みどりの3つのグループの食べ物について書かれています。
画像1 画像1

学校の花壇

環境委員会の子どもたちが毎日花壇に水をあげてくれているおかげで、紫色や黄色白色など、色鮮やかなパンジーが元気に育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 自画像

図画工作科「リアルな自画像を描こう」に取り組んでいます。

写真を見ながら、配色を考え、絵の具で仕上げています。

教室掲示が楽しみです。
画像1 画像1

6年生の文庫として

昨年に引き続き、毎日新聞社様より、
毎朝、小学生新聞を寄贈していただいています。

もうすぐ5月ということもあり
こいのぼりカレーの作り方が紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 5年生『タブレット活用授業』

5年1組でICTの基本的な操作の習得のための授業と情報モラルの授業を行いました。

本日は、2回目の授業でした。

前回習得した方法を用いて、カメラやマーキングの応用を行い、その後「デイジーピクチャーキッズ2」というソフトを使って、様々なスケッチを行いました。

後半には、「Power Point」を使って、文字入力や画像の挿入など、プレゼンに必要な活用法を学びました。

子どもたちは初めての操作に戸惑う場面もありましたが、とても楽しく取り組むことができ、習得が早いことに先生たちは驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 まちかど号
放課後おさらい教室(最終)
3/21 春分の日
3/23 修了式