1月12日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「鶏肉と野菜のケチャップ煮・カリフラワーとコーンのサラダ・桃のクラフティ・パン・牛乳」でした。
鶏肉と野菜のケチャップ煮は、鶏肉、にんじん、じゃがいも等が入った、ケチャップ味の煮物献立でした。
カリフラワーとコーンのサラダは、茹でたカリフラワーとコーンを手作りのドレッシングで和えた、サラダ献立でした。
桃のクラフティは、ミニバットにコーンフレークを敷き、その上に桃のシロップ漬け、鶏卵、砂糖、牛乳、クリーム、小麦粉で作ったカスタード生地を流して焼いた、デザート献立でした。クラフティはフランスのリムーザン地方の伝統菓子です。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ぼくのぱん わたしのぱん」でした。子どもたちだけで、思い思いのパンを作る絵本でした。
下段の写真は、焼きあがった桃のクラフティです。
来週、月曜日の献立は鶏肉と白ねぎのいため煮・のっぺい汁・焼きかぼちゃのごまだれかけ・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

5年生がニュース番組の放送体験をしました

1月12日(金)5年生は社会科で「くらしをささえる情報」の学習をしています。今日は、区役所のお世話で、J:COMのスタッフの方が機材と共に学校に来てくださって、5年生にニュース番組の放送を体験させてくださいました。
 子どもたちは、アナウンサー、キャスター、インタビュアー、カメラマン、ディレクター、音声さん、照明さん等の役割に分かれて、プロ用の機材を使ってニュース番組を作ります。ニュースの話題は、学校や家庭での身近な事柄です。リハーサルの後、すぐに本番の収録を行いました。
 5年生の子どもたちは収録中は少し緊張していましたが、終わるとホッとした表情で「ドキドキしたけど楽しかったです。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。
さばのみそ煮は、しょうが、砂糖、みりん、みそ、湯で作った調味液にだしこんぶ、さばを入れ、じっくりと煮た、煮魚の献立でした。
すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、はくさい、とうふ等が入った、汁物の献立でした。
もやしのゆずの香あえは、茹でたもやしを砂糖、塩、酢、ゆず果汁で作った甘酢で和えた、和え物の献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「みんなのマナーとルール」」でした。家庭や学校生で生活する時のマナーやルールが載っている図書でした。
下段の写真は、火を切って味をなじませているさばのみそ煮です。余ったこんぶを落としぶたとして使っています。
明日の献立は「鶏肉と野菜のケチャップ煮・カリフラワーとコーンのサラダ・桃のクラフティ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

1月11日(木)の学校の様子をお知らせします

1月11日(木)今日も寒い朝になりました。
 3年生以上は、昨日から「学力経年調査」が始まっています。国語・社会・算数・理科の4教科と児童質問紙に、子どもたちは真剣に取り組んでいます。
 保健室では発育測定が始まっています。養護教諭による保健指導で、2年生は「相手の気持ちを考えよう」というテーマでお話がありました。
 エレベーター横の掲示板には、4年生が作った1月の掲示物が貼られています。4年生一人一人が、今年の目標を楽しいカルタ風に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)本日の給食献立をお知らせします

本日の献立は、正月の行事献立の「れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・牛乳」でした。
れんこんのちらしずしは、具に豚肉、れんこん、コーン、グリンピースを使った、ちらしずしの献立でした。
ぞう煮は、かつおぶしで取っただしに、金時にんじん、だいこん、もち等が入った、みそ仕立ての汁物献立でした。
ごまめは、干したカタクチイワシの幼魚を焼き物機で焼き、砂糖、みりん、しょうゆで作ったたれをからませた、焼き物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おぞうにくらべ」でした。主人公のきみちゃんが各地のいろいろなおぞう煮に出会う絵本でした。
中、下段の写真は調理中のぞう煮とごまめです。
明日の献立は「さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第30回卒業式
3/20 4,5年生5時間目まで
3/22 給食終了
3/23 修了式

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ