サイエンス&テクノロジー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は理科で「風やゴムのはたらき」を学習しています。「風が強くなるとものを動かす力は変わるのかな」という問題を、サイエンス&テクノロジー(レゴ)を利用してグループで考えました。帆をはった車をレゴブロックで作り、送風機からの風を帆にあてて実験をしました。実験を重ねて子どもたちが出した結果は「風が強くなるとものを動かす力が強くなり、風が弱くなるとものを動かす力も弱くなる」ということでした。
 問題→予想を立てる→実験する→実験結果からわかったことを交流する→新たな問題→予想を立てる・・・・理科って奥深いです。

トノサマガエルも来たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が育てている田んぼに、アマガエルだけでなく、トノサマガエルも来ました。残念ながら、1匹しか見つけていないのですが、気づいたらオタマジャクシもいたっ!というような環境になっていればいいなと思いました。
 今年の苗代田には、お客さんがよく来ます★

外国の文化にふれる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27、28日の二日間、外国の文化にふれる会がありました。お隣の国韓国・朝鮮のことについて学びました。1年生は「韓国・朝鮮の遊びをしよう」、2年生は「はり絵をしよう(韓紙:ハンジ)」、3年生は「民族衣装にふれよう」、4年生は「ハングルについて学ぼう」、5年生は「韓国・朝鮮の楽器に親しもう」、6年生は「韓国・朝鮮語にチャレンジ」という活動をおこないました。
 学年に応じての活動は、どれも興味深く、遊び、歌、楽器、言葉などの文化にふれる体験を通して、韓国・朝鮮以外のアジアの国にも興味・関心を広げてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up7  | 昨日:49
今年度:8781
総数:292166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608