二わのことり(1年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「二わのことり」という資料を使って、道徳の授業をしました。このお話は、“やまがら”から誕生日の招待状を受けながら、友だちに誘われるまま“うぐいす”の家に来てしまった“みそさざい”が、寂しく待っているであろう“やまがら”のことを思い、“やまがら”の家に行くというものです。
 “やまがら”の気もちになったことのある子、“みそさざい”の気もちになったことのある子、それぞれが自分の体験に照らし合わせて意見を述べ合い、友だちについて考えました。ある子どもは、「いきいきに行こうとしたら、Aさんが『いっしょにいこう』とさそってくれて、とてもうれしかったです。そのときに、こころがあたたかかったです。」と自分の体験を話してくれました。
 どんな友だちとも仲良く助け合っていく集団作りを、これからもつくっていきたいと思います。

たこたこあがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ♪たこたこあがれ〜♪たこあげには絶好のお天気でした。運動場では、1年生の子どもたちが、たこをあげていました。後ろでたこを持つ人、たこを引っ張って走る人、二人一組になってのたこあげです。担任の先生の「よーいどん!」というかけ声で一斉に走ると、風に乗ってたこがぐんぐんあがっていきました。たこがあがっていくのと同じように、子どもたちの気もちも高まり、とても喜んでいました。

昨日も寒かった〜

画像1 画像1
 大阪に雪は降りませんが、本当に寒かった今週。池の水も表面だけでなく、かなり深くまで凍っていました。それに気づいた男の子が、「先生、池の中のコイは大丈夫かなあ?」と心配そうに眺めていました。幸いすべての水が凍っているわけではないので、なんとかコイは大丈夫でしたが・・・。
 本日より3年1組の子どもたちが登校してきました。しかし、昨日から2年1組のみんなが月曜日まで学級閉鎖になってしまいました。
 乾燥しているときこそ、規則正しい生活と、水分補給、手洗い・うがいを心がけてください。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から30日までは「学校給食週間」です。学校給食週間は、学校給食の意義を確認し、食生活を見直す機会として設けられました。では、なぜ1月24日からなのでしょう。
 戦後、文部・厚生・農林の三省次官通達が出され、東京都・神奈川県・千葉県の児童25万人に対して、試験的に学校給食を実施することになりました。そして、昭和21年12月24日に、アメリカより送られたララ物資(アジア救済公認団体の救済物資)の贈呈式が東京都麹町永田小学校で行われました。この12月24日を「学校給食感謝の日」として関係者に感謝する心を忘れないようにするため、全国に感謝の行事が行われます。しかし、子どもたちは12月24日から冬休みのため、1ヶ月遅らせて、1月24日から1週間実施することになりました。
 この「学校給食週間」に苗代小学校の給食委員会が中心となって、全校朝会で「食べ物クイズ」をしたり、給食時の放送で食べ物について放送したりします。また、職員室前の掲示板には、給食調理員さんへの感謝状を各クラス画用紙にはってまとめ、掲示しています。学校へ来られた時はぜひご覧になってください。

郵便局へGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で、苗代小学校の近くにある阿倍野郵便局へ行きました。郵便局の内部見学では、どんな仕事をしているか見ることができました。速く郵便物を配達するための工夫であるとか、機械が郵便番号を読み取って仕分けするとか、普段知りえないことを間近で見学させてもらいました。
 子どもたちが一番喜んでいたのは、リフトに乗ったことです。もちろん、このリフトは人が乗るものではなくて、郵便物を積んだトラックの高さに合わせて上下し、運搬をスムーズにするためのものです。また、各クラス3人ずつでしたが、自分のはがきの消印も押させてもらうこともできました。
 情報化社会になるにつれて、「手紙を書いて切手を貼って郵便ポストにいれて届けてもらう」ということが薄れつつありますが、今回の体験で遠くに住んでいる家族・親戚、お友達に「心をこめて手紙を書いてみようかな」と感じてくれると、うれしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up100  | 昨日:88
今年度:8640
総数:292025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608