令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

子ども秋まつり 11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子ども秋まつりです。
たくさんの子どもたちが遊びに来ていますよ。

大きなおさかなに変身! 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(土)の学習発表会の練習にも熱が入ってきました。
どの学年も講堂で一生けんめい練習をしています。
1年生がスイミーの劇の練習をしていました。
「今から大きな魚になります。さっと移動しましょう。」と、先生。
1回目の移動では、30秒かかりました。もう一度挑戦すると、今度は20秒で大きな魚に変身しました。
本番では、きっと練習の成果が出ると思います。
乞うご期待(^^)/

背骨が曲がっていないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の前に、「背骨まがってないかな?」の掲示がしてあります。
まずは、「やってみよう!」(写真参照)
1.床のTに足をそろえて立つ。
2.目をとじその場で両手・両足を高く上げて50回足ふみをする。
足ふみをした後の立っている場所で、体のねじれがわかります。
姿勢が悪いと、体にも悪影響があります。
家族みんなでチャレンジしてみてくださいね。

あいさつ週間最終日 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日からスタートした「あいさつ週間」も、今日が最終日。
代表委員会の子ども達が、朝から元気なあいさつをしていました。朝から子ども達の明るい声を聞くと元気がもりもり湧いてきます。
寒い中でしたが、子ども達の声かけが一番効果があります。
「代表委員さんは、学校のみんなのお手本となってね!」と先生達が声をかけていました。
今日は、最後に1週間の反省もしました。
1週間、がんばってくれてありがとう!!(^_^)/

秋をみつけよう!住之江公園 1年その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江公園にはドングリがたくさん落ちていました。
ドングリをじっくり観察して絵を描いたり、ドングリひろいを楽しんだりしました。
「たくさん拾ったから、ドングリ屋さんができるわ!!」
と、ニコニコ顔の子ども達がとってもかわいかったです(^_-)-☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等