■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

6年 卒業遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで集まって、お弁当タイム。もっと広がってもいいのに、仲良し学年団は離れようとしません。

6年 卒業遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに、いろいろなアトラクションで楽しんでいます。

6年 卒業遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かな日差しのもとで、みんな楽しそうです。卒業遠足の学校が複数ありますが、ちょうど良い賑わいです。観覧車の上から、園内を眺めました。けっこう広いです。

6年 卒業遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
<div dir="auto"></div>

七輪を使ってみよう

今日は6年生の楽しい卒業遠足ですが、学校でも楽しいことやってます!
現地の校長先生、こちらの記事が流されないようにほどほどのアップでお願いします!

3年生が社会科で、昔の暮らしではどんな道具がつかわれていたのかを学習しています。
今日は、実際に七輪を使ってみましたよ。
今ではワンタッチで簡単に火を使って調理ができますが、そんな便利なものがなかった時代は火を起こすひと手間がありました。当時の人たちは、これを当たり前のようにしていたのかなあ…現代に暮らす私たちは、便利な道具がなければ生きていくことができません(>_<)
昔の人たちのご苦労があって、今は便利な暮らしができるようになったんですね。
先人の苦労と努力に敬意と感謝をこめて、おいしいおもちをいただきました(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式 大掃除

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要