手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

磁石が止まるときの極の向き 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が正門前の広場で理科の実験をしていました。内容は「磁石が止まるときの極の向き」です。クリアケースの中に水を入れて、さらに浮かべたクリアカップの上にそっと棒磁石をのせて、自由に動ける状態にして観察をします。方位磁針で向きを調べます。不思議なことにどのグループの磁石もぴったりと同じ方向を向きました。子どもたちもびっくりです。
すごいなあー すごいなあー
プリントに結果を書き込みます。

ティータイム(続)2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できましたー。
味付けもばっちりで、おいしそうです。
盛り付けも・・・・・・、豪快です!(^^)!

さあみんなで楽しくおいしく食べましょう。
いただきまーす!

うん おいしーっ!!

ティータイム(続) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて、6年生のもう一つの学級が調理実習を行いました。サンドイッチです。子どもたちは楽しみにしていたようで、朝からどの子も笑顔です。パンにはさむ具材を準備していきます。まずたまごを焼きます。薄焼き卵やゆで卵マヨネーズ、いり卵…グループによってちがいます。ハムやきゅうりの切り方、ツナの下味のつけ方…、みんなで協力して進めていました。さすが6年生ですね。動きがてきぱきとしていました。

後かたづけもできるだけ同時に進めていくことを心がけています。このグループは男子がさせられていました(あっ、ごめんなさい、ちがいました、率先してしていましたよ!(^^)!)

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室の後ろに絵画が掲示してありました。テーマは「たのしくうつして」です。型紙を作ってその上をインクをつけたローラーで色をぬります。型紙をはずした部分に工夫をこらして、かわいい絵を仕上げていきます。全体的に心がほっとする温かい雰囲気の作品に仕上がっていました。2年生の子どもたちの素直な気持ちが伝わってきました。

ひもひもねんど(続) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日に引き続いて1年生のもう一つの学級が「ひもひもねんど」をして楽しんでいました。グループでどんどんつなげていました。どこまでも長くすることに夢中です。机と机のあいだを通して「橋ができたー」と喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 ゴミ0の日
3/21 春分の日
3/22 給食終了
暖房終了
3/23 修了式
机・椅子移動
3/24 春季休業

学校評価