「第104回卒業式」 3月19日![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与では、自分の将来の夢や抱負を胸をはって堂々と伝え、一人一人校長先生から卒業証書を受け取りました。 別れの言葉では、学校生活や5年生との思い出、お世話になった方々へ感謝の気持ちをしっかりと伝えました。 在校生代表の5年生も式の間、姿勢を崩さずに、卒業生の姿をじっと見て別れを惜しんでいました。 とても心に残るよい卒業式でしたね。 自分の将来の夢に向かって、大きく羽ばたいてください。みなさんの成長を心から祈っています。 ご卒業、おめでとうございます。 明日、巣立ちのとき 〜 第104回 卒業式
明日、3月19日(月)第104回 卒業式です。
夢と希望に満ちあふれた15名が海老江西小学校を巣立っていきます。 先輩たちのバトンを受け取る5年生、21名が在校生を代表して参列します。 1年生から4年生までは、参加できないけど感謝の思いを「桜の花」に記しました。 卒業生のみなさん。 明日、海西小で最後の一日、6年間で成長した立派な姿、見せてください。 ![]() ![]() 「卒業式 予行練習」 3月15日 【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生も、在校生代表の5年生もとてもよい姿勢でした。呼びかけでは、6年間の思い出や、6年生との思い出をしっかりと伝えることができました。 卒業式は3月19日(月)です。 海老江西小学校で学習するのも明日が最後です。あと1日、みんなで楽しい思い出をつくりましょう! 「淀川大橋工事現場見学2年」3月13日
前回の4年生に引き続き、今回は2年生が淀川大橋の工事現場見学です。事務所で淀川大橋の歴史や、工事をする理由について勉強した後はいよいよ現場へ。通り道は狭く、板の隙間から川が見えそうで怖かったのですが、元気な2年生は現場の人たちに大声であいさつができました。クレーンで重さ6トンの鉄の床板を橋げたの上に降ろす所を見せていただきました。あんな大きな板が、1ミリの狂いもなくスッポリはまってしまいました。すごいなぁ。次に安全帯のフックのかけかたを教わりました。みなさん現場では安全第一でお仕事してるんですね。現場のみなさんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6年生の卒業を祝う会」3月8日
今日は6年生の卒業をお祝いする会でした。5年生のリコーダーとみんなの拍手に迎えられて入場する6年生。少し照れくさそうです。まずはみんなでゲーム大会。6年生の取り合いジャンケン列車で盛り上がった後は、カルタです。ただのカルタではありません。大きな絵札には、6年生1人1人の顔が描いてあり、読み札には6年生1人1人のすばらしいところが書いてあります。たてわり班みんなで作りました。こんなうれしいカルタはありませんね。次はフリータイム、たてわり班で6年生との最後の語らいです。全員が6年生にお祝いの言葉を伝えて、みんなで作ったペン立てをプレゼントしました。最後に6年生からお返しの合奏と合唱。とっても心に響きました。優しい6年生が卒業するとさびしいけれど、中学生になってもがんばってね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|