1年2組 卒業を祝う会&ぽかぽかさん読み聞かせ
1時間目は「卒業を祝う会」でした。もうすぐ梅香小学校を飛び立つ6年生に在校生から歌や、呼びかけ、寄せ書きのプレゼントをしました。また、楽しいゲームもありました。今日の一言日記には「とっても楽しかった」「大きな声で呼びかけができてよかった」そして、「すごく寂しくて途中で泣きそうになった」という声も。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんのことが本当に大好きです。
3時間目は、ぽかぽかさんによる読み聞かせがありました。当初予定していた日が学級休業になったため、本日1年生のために特別にお越しいただきました。みんなが大好きな、ぽかぽかとの時間。今日もたくさんのお話の世界を楽しませていただきました♪ぽかぽかさん、1年間ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 (3月7日)生活科
寒の戻りで少し寒さを感じる運動場で、最後の冬の遊びを楽しみました。
傘袋の風船を飛ばしたり、おしくらまんじゅうをしたり… 上昇気流に乗って、屋上まで舞い上がる風船もありました。 まさに二年生に向かって飛び立とうとしている子ども達の姿そのものです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 生活科
生活科。傘袋を使って「風船投げ遊び」をしました。傘袋にロケットや、サメ、好きなキャラクターなど丁寧に描きあげて、いざ、空に向かってエイッ!今日の一言日記には「空気をパンパンに入れた方がよくとびました。」「ななめ上に向かって投げるのがコツです。」など、たくさんの発見が記してありました。こうして体験から多くのことを学び取る子どもたち、素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/7(水) 5年 防災サバイバル
此花区役所で防災サバイバルに参加しました。
防災に関する様々なミッションをクリアし、楽しみながら学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 国語科の時間
ニャーゴの紙芝居を作り始めました。
5人で1人1場面を担当します。 上手に絵を描いている友だちをほめている児童がいたり、こうした方が木らしくなるよと教えている児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|