TOP

1年 朝会・明日からプール!

画像1 画像1
 6月19日(月)、今日は朝会がありました。校長先生からのお話で、これから暑くなるので熱中症などに気を付けましょうとありました。水分補給にも十分に気を付けていきたいです。
 そして、いよいよ明日からプールが始まります。子どもたちはとても楽しみにしています。

1年 体育

 6月16日(金)、3時間目に3・4組は体育で玉入れをしました。運動会の時より高いかごにチャレンジして子どもたちも一生懸命になっていました。
 来週からはプールになります。がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境・出前授業2


6月15日(木)

 3時間目には、クラス対抗の「ごみ分別ゲーム」も行いました。

 牛乳パック、おもちゃ、ハンガー、空き缶、タオル、折りたたみ傘など、一人1つずつ種類の異なる実際の物を利用して、分別をしました。
 正しく分別され、「ふつうごみ」だけになったゴミ袋を持ち上げると、思わず「軽くなった!」と、驚きの声を上げていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境・出前授業


6月15日(木)

 大阪市環境局・西部環境事業センターから3名の職員が来られて、2〜3時間目に出前授業を行いました。

 プロジェクターを使って、ごみに関する話やクイズ、地球温暖化・温室効果ガスなどの話をされました。大阪市のマークが記されている青色の作業着が、普段ごみに出しているペットボトルからできていることを知って、子どもたちは「えーっ!」という声を上げていました。
 休み時間には、その作業着を実際に着てみたり、ペットボトルの砕いたものを触ってみたりもしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フレンズ集会に向けて


6月14日(水)

 西船場小学校では、音楽に親しむ「フレンズ集会」に取り組んでいます。今月は、4年生が担当します。

 呼びかけに始まり、二部合唱や、リコーダーなどの合奏をします。音楽の授業だけでなく、朝学習の時間や、休み時間に自主的な練習をする姿も見られました。
 今日は初めて、学年で合わせてみました。本番は来週に控えているので、うまく演奏できるように練習を重ねていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ