平成29年度 第3回学校協議会の開催について
平成29年度 第3回学校協議会を開催いたします。
当日、会議の傍聴を希望される方は、下記の通りよろしくお願いします。 *** 1 日時 平成30年3月5日(月)午後6時30分〜 2 場所 大阪市立桃陽小学校 校長室 3 内容 (1)平成29年度の教育活動について ・学校関係者評価(最終評価) ・「運営に関する計画(自己評価)」(最終評価) ・「全国体力・運動能力、運動習慣調査」結果 (2)その他 4 備考 傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へ お越し下さい。 なお、傍聴に当たっては、 意見を直接述べることができません。 詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」を ご覧下さい。 別途、ご案内を配布しております。 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... 【給食】2月26日
今日の給食は「わかさぎフライ、一口がんもとじゃがいもの煮もの、あっさりキャベツ、ごはん」です。
わかさぎフライは今回が初登場の献立です。新鮮なわかさぎをまるごとフライにしているので、魚にある臭みや苦味が少ないです。骨ごと食べられるので、カルシウムを多くとれ、かむ力も強くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学級休業】4年2組・6年1組 2月23日(金)−26日(月)
4年2組、及び6年1組では、本日インフルエンザや風邪様疾患等で
欠席する児童が多く、また登校しても、体調がすぐれない児童が 増えてきています。児童の健康保持と感染拡大防止のため、 学校医と相談の上、明日2月23日(金)から2月26日(月)までの 4日間を学級休業といたします。 今後の感染拡大防止にご理解ご協力を賜りますようよろしく お願い申し上げます。 ※休業期間中の過ごし方 ○ 「手洗い、うがい」を励行し、 「咳エチケット」に努めてください。 ○ 十分な休養とバランスのよい食事を心がけてください。 ○ 外出はできるだけ避け、静養してください。 特に、人混みには出ないようにしてください。 ○ 発熱などの症状やインフルエンザ感染が疑われる場合は、 早めに医療機関で受診してください。 ○ 緊急時連絡先に変更があった場合は、担任までお知らせください 【給食】2月22日
今日の給食は「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、レーズンパン」です。
中華おこわはもち米に焼き豚、しいたけ、くりを加えてオーブンで蒸し焼きにします。チキンスープとごま油でコクと旨みを出した、子どもたちに人気の献立です。 個別対応献立の卵スープは誤食を防止するため最新の注意を払って調理しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|