個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

くすりの正しい使い方講座

 薬剤師の先生に来ていただいて、6年生が「くすりの正しい使い方講座」を受けました。くすりの正しい飲み方、使い方、また、薬物についてのお話も聞きました。自分の体を助けてくれる薬を正しく使い、健康に過ごしていきたいものです。薬物には絶対手を出さない強い気持ちをもつこと、しっかり断ることの大切さもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール

6月に始まったプールも最後に着衣泳をして終わりました。はじめは,水しぶきが顔にかかるのさえ怖がっていた子もぷかぷか浮けるようになって楽しめるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・学校公開(五条まつり)について

 本日配布した「土曜授業・学校公開(五条まつり)について」のプリントに誤りがありました。五条まつりで活動するグループは、「赤・水」、「橙・緑」、「黄・青」です。
 なお、ホームページには訂正したものを掲載しています。

玄関モニターでの児童作品掲示について

画像1 画像1
 本日より玄関モニターへの児童の作品の掲示を始めました。
 今年度中に1クラスにつき1週間ほど掲示する予定です。掲示時間は8時から18時を予定しています。今日から25日(月)までは4年1組の作品を掲示しておりますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

 今後の予定は、26日(火)〜30日(土)が4年2組、10月2日(月)〜6日(金)が4年3組、10月10日(火)〜13日(金)が4年4組となっております。その後の予定はこちらで順次連絡いたします。

地震津波避難訓練

画像1 画像1
 本日2時間目に避難訓練を行いました。まず、地震に対しての訓練です。あわてて避難せず、机の下に身をかくし、次の指示で運動場に避難しました。続けて津波の発生に備えての訓練です。高所(校舎3階以上)にすみやかに移動しました。
 体が大きくなっても頭だけは机にかくすことや、固いもで何かを一定のリズムで叩くことで救助を待つことなど、校長先生からは「頭を守って、頭を使いましょう。」と話がありました。
 ご家庭でも地震津波に備えて話をしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 コーラス
3/21 春分の日
3/23 修了式 大掃除

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ