12月3日(火)4日(水)は大阪市小学校学力経年調査です。

昔のくらし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(水)

社会科「昔の道具とくらし」の学習として、2,3時間目に昔の人のくらしを体験しました。はぐくみネットの方々が来て下さって、子どもたちに昔の道具の使い方を教えて頂きました。また、保護者の皆様もお手伝いに来て下さりました。

・七輪(マッチで紙くずに火をつけ、炭に燃え移るよう火吹き竹で空気を送りました。その後、焼いたお餅にきな粉をつけて食べました。)
・洗濯板(持ってきたくつ下の汚れが落ちるよう洗濯板でこすり、洗いました。)
・石臼(炒り大豆を石臼ですり潰し、出来立てのきな粉を食べました。)

七輪ではマッチを擦ったり、火吹き竹で吹いたりなど初めて経験で、子どもたちは火をつけるのに一苦労していました。苦労した分、七輪で焼いたお餅はいつも食べるお餅と違っていたのか、「めっちゃおいしー!!」と興奮していました。

洗濯板は水が冷たく、みんな寒がりながら洗っていましたが、汚れの落ちたくつ下を見て、「こんなきれいになるんだ!?」と喜んでいました。

石臼では回すのがとても重く、逆に自分が回ってしまう子どももいました。出来立てのきな粉はとても香りがよく、何回もおかわりをしていました。

今回も昔のくらし体験で、子どもたちは昔のくらしは大変だなぁと苦労を感じていましたが、時間をかける分おいしいものが食べられ、洗濯物がきれいになったりと、よさも感じることができました。

木版画

画像1 画像1 画像2 画像2
木版画「リコーダーを吹く自分」をしました。

初めて彫刻刀を使いました。
上手に使いこなすことができるようになりました。

顔の部分では、特に頬や目の下の部分の
彫る方向を考えて仕上げました。

指のしわ、爪など細部にまで
こだわって完成させました。

3年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1mすすんで その場で1回転しよう
グループで プログラムを考えて確かめました。

元気な6年生 今までありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
はくしゅで見送りました。

元気な6年生 今までありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
終わりの言葉を言いました。
その後 6年生が 1年生からごねんせの子どもたちの前を通って退場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第96回卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式 下校11:40

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育