個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

OSK日本歌劇団ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)、1年から6年まで1時間ずつダンスを教えてもらいました。ストレッチから始まり、さまざまなダンスを経験しました。ラインダンスに挑戦した学年もありました。指導者である歌劇団の方からは「笑顔で踊っている姿がとてもいいです!」とほめていただきました。

緊急 6年修学旅行保護者説明会

 明日の6年修学旅行保護者説明会は、8月25日にメールで配信させていただいた通り、16時より講堂でおこなわせていただきます。ホームページの9月行事予定から変更しておりますのでお間違えのないようご参会ください。

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月) 歯科校医の森下先生と歯科衛生士の方々に来ていただき、歯みがき指導を行いました。最初に歯の生え変わりやむし歯の原因について学びました。そのあと、歯垢染色を行ってみがき残しを見つけながら、歯みがき名人になるためのコツを教えていただきました。みがいた後はつるつるになった歯を嬉しそうに見せ合う様子が見られました。
 今日から1週間、カードを使って歯みがきのチェックを行います。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

ホイコウロー

画像1 画像1
★9月11日の献立★
ホイコウロー、とうふのスープ、オクラの中華あえ、レーズンパン、牛乳

 ホイコウローには、少し厚い豚肉のバラの部分を使いました。余分な脂を落とすためにいためる前に一度ゆでました。テンメンジャンの味付けで甘みのある炒め物になりました。(栄養教諭)

なし(二十世紀)

画像1 画像1
★9月8日の献立★
えびグラタン、トマトスープ、なし(二十世紀)
コッペパン(りんごジャム)、牛乳

 なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとしては、日本なし、中国なし、西洋なしの3種があり、日本で「なし」というと日本なしを指します。 日本なしには、一般的に、二十世紀に代表される果皮が緑色がかった「青なし」と、豊水や幸水に代表される果皮が茶褐色の「赤なし」があります。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 コーラス
3/21 春分の日
3/23 修了式 大掃除
3/26 春季休業

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ