個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

大阪市立科学館へ社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)、大阪市立科学館へ社会見学に行きました。
科学館内の展示で宇宙や星について、読みながら学習をしたり、磁石や電気について実験をし「どうしてだろう」考えながら、見学をしました。

プラネタリウムでは、月の動きやいろいろな形について詳しく説明を聞くことができました。また、秋の星座や惑星についても教えていただきました。自分が動いているかのような映像も見られて、とても感動することができました。

たこのやわらか煮

画像1 画像1
★9月5日の献立★
たこのやわらか煮、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

 たこ、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆを合わせて、90分煮ました。すると、とても柔らかく煮上がりました。噛みごたえのある「たこ」もおいしいですが、柔らかく煮ると食べやすかったです。今日のみそ汁はかぼちゃが入っていたので、甘く感じました。(栄養教諭)

プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始まって、最初のプール水泳が行われました。
プールの水も温かく、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。
水の中にもぐったり、ビート板を使ってのバタ足練習にも取り組みました。
じゃんけん列車では、音楽に合わせてじゃんけんをしたり、友だちとつながったり切れたりと、楽しく活動する様子が見られました。
プール水泳もあと3回となりましたが、少しでも泳力が伸びるように、取り組んでいきたいと思います。

焼きそば

画像1 画像1
★8月31日の献立★
焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、黒糖パン(小)、牛乳

 天候不順で野菜の値段が高くなっています。価格が高くなっても野菜は毎日しっかり食べたいですね。今日の献立には、130gの野菜を使っています。今日の給食には入っていませんが、もやしや豆苗など天候に影響を受けにくい野菜です。お家で上手に使いたいですね。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 コーラス
3/21 春分の日
3/23 修了式 大掃除
3/26 春季休業

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ