ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

6年 自然体験学習(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後のプログラム、ストーンペインティングが始まりました。
 少し疲れた表情の子どももいますが、昨日各自が浜辺で収集した石にペイントを施して、作品づくりを行っています。

4年 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(木)社会科の学習として2・3時間目にパッカー車の体験学習を行いました。近くで見るパッカー車の迫力や、ごみの投入体験、ごみ収集の仕事の大変さを聞くことなどで、児童たちは真剣にごみについて考えることができたようです。ごみの分別や3R等、普段自分たちができることを考え、みんなで実践していけたらと思います。

6年 自然体験学習(13)

画像1 画像1
 最終日の朝の集いです。

 今日は、姫路と徳島の中学校と一緒に行いました。
 3日目もみんな元気にスタートができました。

 朝食後、部屋の片づけをし、ストーンペインティングをすることになっています。

6年 自然体験学習(12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食に向け、午後4時から野外炊飯を行いました。
 どの班も協力して、仕上げることができました!

 みんな食欲旺盛です。

 今日は、この後天体観測、入浴でプログラム終了となります。
 明朝のホームページもお楽しみに!

6年 自然体験学習(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは砂の造形を行いました。
 各グループが模様や形を工夫しながら想い想いの作品に仕上げることができました。

 さわやかな風の下、砂浜での活動はとても気持ちのよいものでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式