手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

いろいろな昔の道具 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会の授業で「いろいろな昔の道具」について調べていました。せんたく板や七輪、おひつやはがま、長火ばちなどが教科書で紹介されていました。子どもたちからは「それ、おばあちゃんのところで見たことあるー」などの声が出ていました。そのあと、先生が七輪を出してきてくれました。

「けっこう重いなあ」「これでおもち焼くねやろ」…。

子どもたちはもの珍しそうに近寄っていきます。

どうやって使うのかな?
3年生の子どもたちはこのあと七輪体験を予定しています。
おもちを焼いて食べる予定です。
いつかなあ。
楽しみだね。


はこはこランド2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はこはこランド

自分たちであつめたたくさんのはこを使って、いろいろなものを作ります。たとえば、たてもの、ロボット、のりもの どうぶつ…など、とにかくはこはこランドなので、子どもたちが自由に作っていっていいみたいです。先生はアドバイスをしたり、子どもたちの作業が進みやすいようにたくさんの準備物や道具類を用意していました。子どもたちの気持ちも高まっていました。

せんせいー みてみてー

みんな喜んで作ったものを見せに来てくれました。

はこはこランド1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せんせいー このはこつかってもいい?
せんせいー あかのテープちょうだい。
せんせいー うえにつなげてみたよー。
せんせいー ○○くんのめっちゃかっこいいでー。
せんせいー うちゅうせんできたー。

1年生の子どもたちが集めたたくさんのはこをつかって工作をしていました。
みんな楽しそう。
一人一人が夢中になって作業しています。
一人でもくもくとする子、二人で協力してする子…。
楽しみ方はいろいろです。

正多角形 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の授業で「正多角形」の学習に取り組んでいました。はじめの導入部分です。先生から正五角形や正六角形、正八角形が印刷されたプリントを配られます。子どもたちはハサミで切り取ってノートに貼り付けて、気づいたことやわかったことなどを発表していました。

辺の長さがすべて等しく、角の大きさもすべてすべて等しい多角形を「正多角形」といいます。

ほんとかな?
子どもたちはものさしで辺の長さを測ったり分度器で角度を測ったり…。

ほんまやー

英語研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は放課後に英語研修が行われました。外部から講師の先生に来てもらって、大桐小学校と大道南小学校の合同で行いました。人数が多かったのでとても活気がありました。講義だけではなく実践編もあったので楽しく研修を行うことができました。小学校での英語活動は子どもが英語に慣れ親しんで楽しめるような授業をしていくことが大切です。とにかく楽しんで、間違ってもいいから元気いっぱい大きな声で表現できるような子どもたちを育てていきたいものですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ゴミ0の日
3/21 春分の日
3/22 給食終了
暖房終了
3/23 修了式
机・椅子移動
3/24 春季休業

学校評価