手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

がんばってるよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたち、小学校でのはじめての耐寒かけあし、毎日がんばってます。どれだけ走ったかな…、子どもたちは走ったあと、れしそうに「がんばりカード」に色をぬっていきます。

せんせいー みてみてー
わたし がんばってるよー

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ビーフシチュー、ツナとキャベツのソテー、りんご、あんずジャム、牛乳、パン、でした。ビーフシチューはじゃがいもやにんじんが食べやすい大きさにカットされていて、手作りの特製ルウで作ったシチューが牛肉や野菜をやさしく包み込んでいて、とてもまろやかな味わいでした。ツナとキャベツのソテーは油で炒められたキャベツにつやが出て、ツナの味が広がっておいしかったです。りんごはみずみずしく甘かったです。

タグとりゲーム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育の授業でタグラグビーに使うタグを使って、タグとりゲームをしていました。コートの中に全員が入ります。タグをとられると負けなので、コートの中の人数はだんだん少なくなってきます。みんな逃げずに果敢に相手を攻めていきます。腰を落としてタグをとられないようにしたり軽快なステップで相手の攻撃をかわしたり…。みんなキャーキャー言いながら楽しんでいました。

意外に男子よりも女子同士の戦いの方が迫力があるんですよ。その戦いぶりにみんな大応援でした。 

金属のあたたまり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科の授業で実験をしていました。
金属はどのようにあたたまっていくのだろうか。
金属の棒や板にろうをうすくぬって、はしの部分からコンロの炎で熱していきます。そしてろうのとけ方を観察して、そのようすを記録していきます。それぞれグループで実験したり、先生と一緒にみんなで確認したりしました。
ろうのとけ方を観察した結果、金属は形がちがっても熱した部分から順に熱が伝わって、あたたまっていくことがわかりました。

リコーダー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室から心地よいリコーダーの音色が聞こえてきました。
・おぼろ月夜
・星空はいつも
・ラバーズコンチェルト
・風を切って
先生が次は…次は…と曲名を言っていくと、子どもたちはすぐにそのページを開いて準備をします。先生の合図でリコーダーをふきはじめます。一人一人がていねいな指使いを心がけている様子が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ゴミ0の日
3/21 春分の日
3/22 給食終了
暖房終了
3/23 修了式
机・椅子移動
3/24 春季休業

学校評価