○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ミニトマト 2年

7月11日(火)

「先生、赤いミニトマトができた!」
2年生の子どもたちが見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7月10日

7月10日(月)
ゴーヤチャンプルー 五目汁
あつあげのしょうがじょうゆかけ
米飯 牛乳

【にがうり】
にがうりには、ビタミンCが、たくさん含まれています。
にがうりのビタミンCは、熱を加えても、こわれにくいです。
また、にがうりの苦味成分には、食欲を出す働きがあるので、夏に食べてほしい野菜のひとつです。

画像1 画像1

児童朝会

7月10日(月)

さわやかな天候のもとでの児童朝会でした。
今日は、校長先生から明日から行われる“個人懇談会”についてのお話がありました。
「個人懇談会では、担任の先生から保護者の方に、みんなが1学期の間にがんばった点などを中心に話していただきます。懇談会で聞いたことをもとに、自分の課題に気づき、夏休みや2学期からの目標を決めてがんばってほしいと思います。」

画像1 画像1

あいさつ週間

7月10日(月)

「おはようございま〜す!」 朝の校門に計画委員会の児童たちの声が響きました。
今日から、“あいさつ週間”がスタートしました。
あ(明るく)い(いつも)さ(さきに)つ(つづける)の合言葉をおぼえながら、元気よくあいさつする長原っ子になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

薬の正しい使い方講座 6年

7月10日(月)

薬剤師の佐々木先生がお越しくださり、薬の正しい使い方講座をしてくださいました。
テキストを使い、また、実験やスライドを交えながらお話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 暖房終了
給食終了
3/23 修了式