元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

検尿検査があります

画像1 画像1
本日、子どもたちに検尿検査のセットを配布しました。
明日、5月25日(木)に提出となっております。

前日の夜にはビタミンC剤やジュース等を飲まないようにしてください。
5月25日(木)に提出できなかった児童は5月26日(金)に
必ず提出してください。

5月の給食〜旬の豆いろいろ〜

 5月の給食の献立には、旬の豆等を使った献立がたくさん登場します。

・えんどうの卵とじ…えんどうの豆をさやから出してゆでて卵とじにしています。
・三度豆のソテー…生の三度豆をソテーにしています。
・金時豆の中華おこわ…金時豆のドライパックを使った中華おこわです。
・かやくご飯…具の中に、生の三度豆も入っています。
・抹茶ういろう…新茶の季節なので抹茶を使ったういろうです。白いんげん(てぼ豆)ペーストも加えてなめらかな仕上がりになっています。
 1年生は、初めての給食の「ういろう」、いかがでしたか?  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

内科検診がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から内科検診が始まりました。1日目は4・6年生です。
三先小学校の内科検診を担当してくださるのは石井先生です。
内科検診では検診中の中が見えないように、ついたてを立てています。
ついたてには内科検診ではどのようなことをみるのか掲示物を作って貼っています。
自分の順番が回ってくるまでの待っている時間も学びの時間です。
1・3年生は5月23日(火)
2・5年生は5月26日(金)に内科検診があります。

5年 春の遠足

画像1 画像1
 春の遠足「須磨離宮公園」に行きました。実行委員を中心にみんなで協力して活動することができました。公園内の色とりどりのバラの花を観賞したり、アスレチックでは、順番を守って班で仲良く行動したりしました。

4年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3・4年生で鶴見緑地公園に遠足に行きました。
オリエンテーリングでは、たてわり班で協力して取り組むことができました。また、咲くやこの花館(植物園)の見学もしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営の計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援