〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

10月18日(水)1日学校公開があります!

 10月18日(水)に1日学校公開があります。1時間目から5時間目までいつお越しいただいても結構です。普段の学校での子ども達の様子をぜひご覧ください。5時間目終了後は、PTA学級委員さん主催の「学級おしゃべり会」があります。そちらもぜひご参加ください。なお、自転車でのご来校はご遠慮願います。

1時間目  8:50〜 9:35
2時間目  9:45〜10:30
3時間目 10:45〜11:30
4時間目 11:40〜12:25

給食・歯みがき 12:25〜13:10
そうじ  13:10〜13:25
昼休み  13:25〜13:40
5時間目 13:45〜14:30
学級おしゃべり会 14:40〜15:25ごろ
  おしゃべり会の主なテーマ「睡眠について」「放課後の過ごし方について」

【学習予定】(1時間目、2時間目……の順で表記)
1年・・・国語、生活(1階 多目的室)、体育(講堂)、生活、道徳

2年・・・生活(多目的室1〜3時間目)、国語、道徳

3年・・・理科、体育(講堂)、書写、算数、道徳

4年・・・書写、総合(講堂3階 家庭科室)、道徳、体育(講堂)

5年・・・国語、算数(5−1・習熟度教室)、音楽(3階 音楽室)、家庭科(講堂3階 家庭科室)、道徳
6年・・・図工(講堂3階 図工室1〜2時間目)、算数、総合(3階 パソコン室)、道徳


 ※本日配布しました「入校受付証」を切り取ってお持ちになり、受付でご提出願います。
 ※5時間目終了後、よもよもさんによる図書館開放が16:30までありますので、放課後にそちらで勉強したり、本を読んだりして過ごすことができます。

子ども会1泊研修!

 先日、子ども会主催の「1泊研修会」が行われました。今年は、十三小学校のいきいき教室を利用して、6年生の子ども達が寝泊まりしました。本校内で行う初めての取組でしたが、「玉入れ大会」や「あめ食い競争」「ビンゴゲーム」「銭湯体験」「カレー作り」など、たくさんの活動をさせてもらい、子ども達の心に残る2日間になりました。
 子ども会のみなさんには、6年生の子ども達のためにご尽力いただきまして、心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 楽しんできました!

 小雨が時々降る中でしたが、リーダーの6年生がしっかりとメンバーを引っ張ってくれたおかげで、みんな楽しく遠足から帰ってくることができました!
 めったにない貸切状態の万博公園も、いつもとは違う思い出になったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足2

お弁当を食べて昼からのオリエンテーリング頑張っています。まだ雨ですが…
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし遠足

天候が心配な「なかよし遠足」は、スタート時から小雨模様でした。
しかし、雨足が強くなることなく、子どもたちはかっぱを着て元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日(休み)
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 修了式(1〜5年)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)