かけ足タイム★ラストラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月から始まった「かけ足タイム」。今年は気温差で運動場の状態が悪くなり、何度か中止になることもありました。かけ足タイム最後の日は、運動場も気温もベストコンディションで行われ、子どもたちも元気にランニングをしていました。
 

ちょっとしょかん 3F(高学年用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここまでできあがりました。

ちょっとしょかん 2F(低学年用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここまでできあがりました。

ちょっとしょかん オープンです

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会で図書委員会のみなさんが、「ちょっとしょかん」のお知らせをしてくれました。2,3階に設置されている「ちょっとしょかん」は、まだ完成ではないのですが、子どもたちが利用できるまでに整えられました。
 「自分たちが使いやすいように、いろいろなアイデアを出してね。」と校長先生がおっしゃられたように、よりよくしていくための意見は大歓迎です。
 「ちょっとしょかん」をきっかけに、読書習慣がつけばと思います。

6年 保健学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は養護教諭と一緒に、保健学習「薬物乱用」について学習しました。6年生の子どもたちにとって、TVやインターネットで「危険ドラッグ」などについて聞いたことはあると思いますが、実際にどのようなものなのかまではよく知りません。「痩せるから、飲んでみない?」「イライラ気分がすっきりするよ」と、悪い人は言葉巧みに私たちを誘ってきます。危険な薬物について知ることは、自分自身の身の安全を守ることになります。正しい知識を、小さいころから学べる環境をこれからも作っていきます。
 2月20日は、「正しい薬の使い方」について学びます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up100  | 昨日:88
今年度:8640
総数:292025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608