令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

今日の給食はカレーだぁ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、チキンカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、みかんゼリー、牛乳でした。
3年生にもなると、給食の配膳もとても上手です。
手際よく、盛り付けもきれいにできています。
大阪市では、より充実した食物アレルギー対応を進める取組のひとつとして、8・9・10月を「食物アレルギー対応サポート月間」としています。
今日のカレーのルウは、小麦粉ではなく米粉が使われています。
小麦のアレルギーがある子ども達も安心して食べることができるように工夫されています。

泳力アップ(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子ども達もこの夏でぐんと泳力がアップしました。
フォームもきれいになっています。
おかげでスピードもグングン!
すいすい気持ちよく泳いでいました。
長い距離も泳げます。
高学年になると迫力が違いますね(*^^)v

運動会のスローガンを募集しました 8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会で、児童会から今年の運動会のスローガンの募集のお知らせがありました。
児童会の担当の子ども達が、
「10月1日(日)の運動会をどんな運動会にしたいか思いを込めて考えてください。」と話をしました。
去年の運動会のスローガンは、「全力、協力、笑顔の花を咲かせようぜ」でした。
さて、今年のスローガンは何に決まるでしょうか?
全校の子ども達が自分で描いた似顔絵を使ってスローガンの字を作ります。
みんなの気持ちがこもったスローガンができあがりです。
当日をお楽しみに!(^^♪

給食はおいしいなぁ(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳でした。
マーボーあつあげ丼は、豆腐の代わりに給食でよく出るあつあげが入っていました。
ちょうど食べやすいサイズのあつあげで、中の豆腐の口当たりがソフトです。
ナスも入っていて、とてもおいしかったです。
子ども達もとても食べやすかったようで、もりもり食欲満点でした。
牛乳のおかわりは、争奪戦!
いつの時代も変わらないですね(^o^)

子どもってすごい!!(^_-)-☆ 8/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が2時間プールに入っていました。
1学期、慎重に水遊びをしていた子ども達でしたが、今日は思い切り楽しんでいました。
夏休みの間のプール開放やお家の人と一緒に泳ぎに行ってきたのでしょうか?
いきいき笑顔で本当に楽しそうです。
「先生、水の中で目を開けられるようになったよ!」
「今、浮いたぁ・・・」
など、大きな歓声を上げながら水遊びをしていました。
水かけも、大の字浮きも、かけっこもへっちゃらです。
子どもの成長って、ほんとにすごいですね!
子ども達の活動を見ているだけで、元気が出てきます(^_^)v
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等