学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

4月25日(火)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、ナムル、ミンチ、トックスープ、炒り黒豆、ヨーグルトでした。

ごはんにナムルなどを乗せて、ビビンバにしていただきました。

トックスープは、まろやかな中華スープで、お餅の煮え具合がちょうど良く、とてもおいしくいただきました。

食後には炒り黒豆とヨーグルトがあり、おなかいっぱいの給食でした。


明日から家庭訪問がはじまるため、給食はお休みです。

部活動がある場合は、お弁当が必要となります。顧問の指示に従ってください。
画像1 画像1

4/25(火)前期生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に2017年度前期生徒会の立会演説会および投票が行われました。

これまで鶴見橋中学校を支えてくれた3年生役員3名にとっては最後の生徒会となります。
また2年生からは新たに生徒会に挑戦する2名を含む、3名が立候補してくれました。

合計6名の候補者は、それぞれの個性や熱い思いを一生懸命に伝え、選ぶ側の生徒たちも真剣にあたたかく聞いている姿がとても印象的でした。

「学校を変えるのは生徒」
新生生徒会を中心に今年も素晴らしい鶴中をつくりあげていきましょう!!

事前の計画や準備から、開票まで支えてくれた各クラスの選挙管理委員の皆さん、魅力の伝わる応援演説をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

第1回学校協議会のお知らせ

学校協議会を開催いたします。

  日時:4月27日(木)19時より
  場所:1階 多目的室
    
  傍聴を希望される方は、開始の30分前から開始時刻までに、受付で
  申し込み、会長(会長代行)の許可を得た上で、事務局の指示を受
  けて入場することができます。傍聴は先着10名までとし、定員にな
  り次第、受付終了となります。
  詳しくは、事務局 本校教頭 中村までお問い合わせください。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、きゅうりともやしのゆずの香あえでした。

オーロラ煮とはいうものの、実際にはマグロのフライです。

小学校のころからこのメニューが大好きだったという生徒がいました。

じゃがいもと野菜の含め煮は味噌汁のようにスープも多く、鶏肉、じゃがいも、こんにゃく、しいたけ、にんじん、ごぼう、たまねぎ、と、具だくさんで栄養満点でした。

明日はビビンバとトックの韓国料理です。

あさって水曜日から家庭訪問期間中は給食がお休みとなりますので、ご注意ください。

全校集会にて

全校集会にて、先週のノーチャイムデーの達成学級の表彰が行われました。

ノーチャイムデー

チャイムがなくても時間を意識して授業に備えるノーチャイムデー。

ぜひこれからも続けてほしいです。


そのあと、朝鮮問題研究会(朝問研)の民族学級講師の先生から自己紹介をしていただきました。

5月11日には朝問研新入生歓迎会が行われる予定です。

韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが、自分の民族の文化に触れ、仲間と交流する機会となります。

詳細は、配布した資料をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)