学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年 1学期最後の書写

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語科、書写の様子です。

今日から「行書」にチャレンジしています。

読みやすく速く書く。

男子から、「いつも書いてるやつや」という冗談の声があがりましたが、筆順や読みやすさにこだわって丁寧に書いてほしいです。

今日で、1学期の書写は終了です。

夏休みには、習字道具を持ち帰り、きちんと整備してまた2学期に持ってくるよう連絡しています。

夏休みの宿題に、書写の課題もあります。

作品のテーマは「夏の思い出」。半紙一枚に思い出を込めて。

素敵な作品を期待しています。

1年社会 国調べ

画像1 画像1
1年生の社会科のようすです。

パソコン室で、国調べを行っています。

慣れた手つきでネットサーフィン。

インターネットも活用して、しっかりと学習しましょう。

泳力テスト

画像1 画像1
体育の水泳の授業。

今日は、泳力テストが行われるとのことなので、授業を参観しました。

食堂の3階にある大きなプール。

水泳部があり、また、普段から少ない人数で大きなプールを使っている恵まれた環境があるためか、泳ぐのが上手な生徒がたくさんいました。

プールは暑い夏の楽しみの一つです。

2学期には学年の水泳大会も予定しています。

この夏は、しっかりと泳ぐ練習もしておいてください!

ホームレスと出会う子どもたち

画像1 画像1
1年生の人権学習で、「ホームレスと出会う子どもたち」という映像資料を見ました。

野宿生活者が多いことでも知られる西成区。

そこで共に暮らす上で、学び、考えなければならない問題です。

かつて、中学生によるホームレス襲撃事件が起こったことをきっかけとして、この学びが始まりました。

また3学期には夜回りなどの取り組みも行われます。


貧困や、その支援の問題。それぞれがしっかりと考えてほしいと思います。


授業の最後には感想を書いてもらいました。

次回の授業では、感想文の集約をもとに、意見の交流も行う予定です。

夏の仲間にありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の大会 1回戦
今宮・鶴見橋・矢田南合同チーム ● 0−2 〇 枚方中学校

 部員たった4人、それでも毎日休まず練習してきた鶴中野球部。最後の大会は今宮中学校・矢田南中学校の「球友」13名とともに最後まであきらめずにプレーしました。最後の最後までわからない、手に汗握る試合。引退する3年生、本当にお疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)