3月19日「卒業おめでとうございます!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と5年生の元気のいい呼びかけが講堂に響きます。歌声も心にしみわたりました。6年生の未来への決意を聞いた5年生はどんな感想を持ったことでしょうね。しっかりとバトンを受け取った顔が少し自信ありげに見えてきました。 本当にいい卒業式でしたね。 雨にも降られず,最後の見送りです… 通常は5年生・保護者・職員で花道を作って,6年生と担任が通り抜けますが,今日はちょっと様子が変だぞ…担任の先生へのサプライズのようです。どうやら6年生はこの時のために内緒で準備を進めていたようです。 式場での涙,校庭でも涙。6年生のみんな,担任の先生は大泣きだったよ!(^^)! 卒業おめでとう! 君たちはとっても素敵な小学生だったよ。 3月19日「豊崎小学校第63回卒業式」![]() ![]() 在校生登校:8時45分〜50分 卒業生登校:9時 保護者・来賓受付:9時30分 在校生入場:9時45分 来賓入場:9時47分 卒業生入場:9時55分 開式:10時 3月16日「終わりが見えてきました」《図工》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品を入れる袋も自分たちの好きな絵をかきました。 作品を見て子どもたちは、 「あーひみつのタマゴー。」 「昔話も描いたなー。」 など自分の作品を見て思い出していました。 大切な思い出を大事にしてくださいね。 3月15日「満開だよ」![]() ![]() 今日は卒業式の予行練習がありました。びりびりの緊張感が講堂中に張りつめました。 仕上げは上々,19日の本番が楽しみですね。アーモンドの花もお祝いしていますよ。 3月15日「電磁石でフットサルロボ!」《理科》【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のまとめとして、電磁石の仕組みで動くモーターを使って、「フットサルロボ」を作りました。 ちゃんと組み立てたはずなのに、動きません。「あれ?おかしいな。」 もう一度、設計図とロボとを見比べて、「あっ、金具を反対に差し込んでた!」と自分で間違いに気づく人。 先生に確かめてもらって、「あー、これ、一度落としたでしょう。モーターの軸がゆがんでるよ」と、修理する箇所を教えてもらう人。 とにもかくにも、全員無事に、組み立てることができました。 完成したフットサルロボで、おにごっこをしたり、ボールおにごっこをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。 |
|