プログラミング公開授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市プログラミング教育推進事業の一環として、11月9日に5年生と6年生1クラスずつ公開授業を行いました。5年生は「ロボットを使って決められたコースを走ろう」、6年生は「発電と電気の利用」という理科の単元と関連してのプログラミング学習に取り組みました。
 子どもたちはグループの友だちと協力して、とても熱心に課題に取り組んでいました。大阪市の先生方も多数来られ、苗代が取り組んでいる実践を参観されていました。今後もプログラミング的思考を他教科にも活用し、取り組んでいきます。

スポーツ交歓会 その2

 800mも走りました!なかなか普段800mを走る機会はありません。ゴールした表情はなかなか険しそうでしたが、よい経験ができたのではないかと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交歓会 その1

画像1 画像1
 秋晴れの下、長居陸上競技場で阿倍野区の6年生が集まってスポーツの交流を行いました。100m走、リレー、ドッジボールなどさまざまな競技を通して、他の学校と交流します。そう、今日1日はスポーツ三昧なのです!!
画像2 画像2

1,2年生おもちゃフェスティバル★

 2年生は生活科でおもちゃを作りました。そして、1年生を招いて、一緒に遊びました。魚釣り、びっくりばこ、ヨットカーなど、それぞれに工夫がほどこされていました。1年生のみんなは「全部楽しかったよ。」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイム!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up8  | 昨日:49
今年度:8782
総数:292167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608