暑い日には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 苗代小学校には藤棚があります。その藤棚にはミストが設置されていて、外で元気よく遊び、ちょっと一休み・・・という子どもたちは、藤棚に入って涼んでいます。
 連日暑い日が続いております。夏ではないですが、熱中症のような状態になる子どもたちも、ここ最近多いです。季節の変わり目ですので、体調を崩す子どもが多いです。ご家庭で、早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に、子どもたちの健康管理に十分ご注意ください。学校でも子どもたちの健康に気をつけて見ていきます。

名刺交換をしたよ!

画像1 画像1
 「ひらがな」の学習もずいぶん進み、字を書くことに大分慣れてきた1年生。
 今日は、自分たちが書いた名刺交換をするために、職員室、保健室、管理作業員室へ訪れました。「1年○組の、○○です。どうぞよろしくお願いします。」と、一人ずつ、元気のよい声でごあいさつ。それぞれが作ったお手製のバッグには、教職員のみなさんと名刺交換をして得た名刺が入っていました。

5年生 代かきしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に、社会科の学習で学ぶ「米作り」を、自分たちも体験しています。
 水がはられた苗代田に、素足で入りみんなで「代かき」をしました。ぬるぬるした泥の感触を気持ちいいと感じる子もいれば、気持ち悪い〜と感じる子もいるなど反応は様々です。中には、土特有のにおいに、思わず鼻をつまんでしまう子もいました。みんなで協力して、足でしっかり土をかきまぜて、代かきを終えました。
 5月30日は、いよいよ田植えです。種から育てた稲を植えます!!

苗代グリーンアドベンチャーマップ

 緑豊かな苗代小学校には、どんな草花・木があるのでしょう?
 今年度、管理作業員さんにお願いして、職員室前にあるグリーンアドベンチャーマップを一新しました。木には番号札を下げて、マップで何の木かを紹介しています。カリン、アジサイ、桜、梅、ザクロ・・・本当にさまざまな木が校舎の周りに植えられています。生活・理科の時間などを活かして、少しずつ子どもたちに紹介していきたいです。

 ちなみに・・・・3枚目の写真はパッションフルーツの花です。さて、どこにあるでしょう??学校に来られたとき、ぜひお探しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 苗代田のカエルさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の5年生の代かきのために、管理作業員さんが「苗代田」を整備していると・・・
ケロケロケロッ・・・ピョーーーーン!!!アマガエルがいたのです!「今まで苗代田で見かけたことなかったなあ。」と管理作業員さん。子どもたちもカエルの鳴き声を聞いて「どこ?どこ?」とみんなで探しました。すると、溝カバーの網の中からひょっこりアマガエルが顔をだしたのです。「カエルやっ!!」と子どもたちは大興奮!
「捕まえたい!」という声もあったのですが、そっとしておいてあげようということになりました。
 苗代田を通るとき、耳を澄ませてください。カエルの鳴き声が聞こえてきますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up100  | 昨日:88
今年度:8640
総数:292025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608