稲刈りしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年行っているお米作り。今年は豊作だったのでしょうか?5年生みんなで稲刈りをしました。鎌を持つのも初めての子どもたちもいて、稲を刈るのに一苦労していましたが、4、5回刈っていくと大分コツもわかってきたようでした。
 さあ、次はこのお米を脱穀して、精米しておにぎりパーティーです。

重要 新しいトイレができました!

画像1 画像1
 9月29日に管理作業員質横のトイレ工事が終了し、運動会の日から使えるようになりました。今回完成したトイレは、ドライ式(掃除をするときに床に水を流せません)になっていて、他のトイレのように下靴で入ることができません。スリッパで入ります。そこで、全学年の子どもたちにトイレの使い方を説明しました。
 運動会当日、保護者の皆様も使うことができますが、トイレの個数が少ないので、プール横のトイレも開放する予定です。また、講堂が使える昼食時には、講堂トイレも開放します。

この実何の実?気になる実

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑豊かな苗代小学校に秋の便りが来ました。さて、この果物はなんでしょう?子どもたちにも問いかけてみました。「わかった!りんごでしょ?」とさっそく掲示板を見に来てくれた子どもたちが話しかけてくれました。でも、残念ながら違います。さて、何の実でしょう。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、「野菜とたまごをゆでよう」でほうれんそうとたまごをゆでました。グループのみんなと協力して、黒板に書かれた手順通り、手際よくできていました。もう、ゆで野菜と、ゆでたまごは作れます!おうちでも、リクエストしてあげてください。

思いを寄せて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週日曜日は、いよいよ運動会です。各学年が着々と準備をしている中、6年生も最後の運動会の準備を図工室で進めていました。運動会できる法被の後ろへ自分の好きな漢字一文字を書き入れていたのです。みんな思い思いに書き入れていました。
 当日は、演技だけでなく、子どもたちの思いがこもった法被の文字にもご注目ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up100  | 昨日:88
今年度:8640
総数:292025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 C−NET、給食終了、大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608