スポーツテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50m走、ソフトボール投げ、20mシャトルラン、握力、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの合計8種目を学年ごとにまわっていく。 暑かったけど、子どもたちは、どの種目にも全力で取り組んでいました。昨年度の記録と比べてみると自分の成長がよくわかります。さて、去年の自分よりもどれぐらい成長してるかな? 4年社会見学 現地速報![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は 舞洲焼却場へ来ています 桜島駅からバスで舞洲大橋を超えて 舞洲工場へ 5年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、「ゆで野菜」と「ゆでたまご」 5年生は、とてもチームワークが良くて、役割分担もきっちり決めて、テキパキと仕事に取り組んでいました。 また、大西先生が指示を出すと、ぱっと静かになって次の動きにうつっていました。クラスのみんなが集中していて、安全に調理実習をすすめられました。 その後、職員室にもおすそ分けしてくれて、おいしくいただきました。5年生のみんな、よくがんばりました。覚えているうちに、ぜひお家でも実践してみてください。 【教務:阪口】 おねえさん おにいさん ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 「きゅうしょくもやってもらった」 「おそうじも」 「まいにち しゅうだんとうこうもやなあ」 「やすみじかんは あそんでくれる」 「えんそくのときは てをつないでくれたよ」 たくさんお礼を言いたいけど、たくさんありすぎるから、少し短くしようよ。 みんなで考えたお礼の言葉は 「おにいさん おねえさん いつもありがとう」 偶然、18文字!1年生の人数と同じです。(本当に偶然) ひらがなもたくさん書けるようになったので、1人1文字ずつかいてメッセージにします。 あじさいの折り紙もいっぱいつけました。 あじさいは6月のお花だからです。 6年生の教室に持って行って、お礼のことばを言いました。 「6ねんせいの おにいさん おねえさん きゅうしょくと おそうじと いつもあそんでくれて ありがとう」 よろこんでくれたらうれしいな これからも おねがいします。 【1年 根井】 学習参観・予算総会・校長講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数 あわせていくつ 2年 音楽 歌っておどって楽しもう 3年 算数 新しい計算を考えよう 4年 算数 わり算のしかたを考えよう 5年 社会 沖縄県と北海道 6年 社会 修学旅行について語ろう あいにくのお天気でしたが、多数のご参観をありがとうございました。 予算総会の後の校長講話では、スマホやインターネットの依存症の怖さ、長時間の使用は視力だけでなく脳にまで影響があることなどをスライドを使って紹介していました。 【教務:阪口】 |
|