ピアノの調律
今日はピアノ調律師の方に来ていただき、講堂と音楽室のグランドピアノ2台を調律してもらいました。
音叉やチューニングハンマーなどの道具を使い全ての音を調律するのには、かなりの時間がかかり、技巧と根気のいる仕事です。 卒業式では、調律されたピアノの音にあわせて子どもたちの歌声もきれいに響くことでしょう。 幼・保・小交流会
西中島幼稚園・木川第1保育所の子どもたちと、木川小の1年生が講堂で交流会を行いました。
来年度小学校に入学する子どもたちと1年生が、ペアやトリオを組み、だるま落としやけん玉、こま回しなど、一緒に昔の遊びをして楽しい時間を過ごしました。 普段はお世話されることの多い1年生が、お兄さんお姉さんとして手をつないでリードしている姿は、見ていてもほほえましく、また頼もしくもありました。 最後に、幼稚園・保育所の子どもたちから大きな声で「ありがとうございました」とお礼を言ってもらい、みんなとてもうれしそうでした。 「卒業を祝う会」に向けて
児童集会の時間に、1年生から5年生までが講堂に集まり、3月3日の土曜授業の日に行う「卒業を祝う会」の練習をしました。
並び方の確認をしたり、よびかけの練習をしたり・・・。 5年生の代表委員が中心になって頑張っています。 本番が楽しみです。 スポーツ出前講座1年「なわとび」
淀川区役所による『児童生徒の体力づくり支援事業』の一つ「スポーツ出前講座」、今年度の最終は1年生の「なわとび」の出前授業でした。
ゲストティーチャーとして、京都大学のなわとびサークル「MTTR」のみなさんに来ていただき、上手に跳ぶコツやなわとびの楽しさを教えてもらいました。 はじめに、「三重跳び」や「四重跳び」、「おしり跳び」など、難しい技や面白い技を織り交ぜたパフォーマンスをみせていただき、子どもたちは目を丸くして見入っていました。 次に、3つのグループに分かれ、なわとびのコツをていねいに教えてもらい、初めて跳べた子や今までよりたくさん跳べるようになった子がたくさんいました。 最後には、優しく教えてくれたお兄さん・お姉さんにみんなでお礼を言いました。 これからもみんな、いろんな技に挑戦してほしいと思います。 「赤い羽根共同募金」
今週、代表委員会が「赤い羽根共同募金」の取り組みを行っています。
代表委員が毎朝、玄関で声をかけます。 全校朝会でも、みんなに募金をよびかけました。 |