手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式が行われました。
校長先生より2学期のがんばりや成長をほめてもらい、冬休みを計画的に有意義に過ごしましょうというお話がありました。

「いのちいちばん にこにこにばん。」
「素直な気持ちや思いやりの心を育てましょう。」

みんな姿勢よくしっかりと話を聞いていました。
年末年始、お正月…、明日から始まる冬休みを子どもたちはとても楽しみにしています。
そしてピアノ伴奏と指揮に合わせて、元気いっぱいに校歌を歌いました。

冬休みは子どもたちの安全に気をつけていただき、「どこへ行くのか」「誰と遊ぶのか」「何時に帰るのか」などについてご家庭でもお話いただけたらと思います。

2学期間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
3学期も楽しみにしていてください。

学校だより、学年だより等でお知らせしていますが、1月4日(木)は閉庁日となっています。学校は12月29日(金)〜1月4日(木)、1月6日(土)〜8日(月)の期間、閉まっていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

それでは最後になりましたが、みなさま、お体にお気をつけいただいて、良いお年をお迎えください。

運動場さんの声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが元気いっぱいに運動場で遊んでいます。
なわとび、ボール遊び、おにごっこ、ジャングルジム…。
学校の運動場が一番喜んでいる瞬間です。

みんな ありがとー!(運動場さんの声)

おおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も最終日、あとは終業式を残すのみです。
そうじにも力が入ります。
できるだけきれいにして、冬休みを迎えたいですね。
校長先生も背伸びをして窓をゴシゴシ、フキフキ…。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の給食です。子どもたちは毎日栄養のバランスが整った給食を食べることで元気に成長しました。(あっ、もちろん、ご家庭のお食事が一番ですよ。)3学期もしっかりと食べてほしいと思います。

2学期から始まった給食レポはどうでしたか。ときどきオーバーな表現が含まれていたことをお詫びします(笑)3学期も続くので、お楽しみに。

今日の給食のメニューは、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、牛乳、ごはん、でした。豚肉と干しずいきのみそ煮はずいきのこりこりした食感が味わえ、手づくりの甘めのみそだれが豚肉やずいき、うすあげとからみあっておいしかったです。すまし汁は色合いもきれいで、だしとしいたけの風味が効いていました。焼きかぼちゃの甘みつかけはかぼちゃはやわらかく、甘みつがかかってまるでデザートのようでした。

せんせい〜 おかわり〜

思いで 陶器2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から一人一人に配られると、

「おおっ、めっちゃ上手やん」
「けっこう、いい色やんか」
「おもったよりいい感じやん」

お互いに見せ合いながら、作品を大事そうにかばんの中になおしていました。またお家で見てあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 春季休業

学校評価