夏休み中の学校の様子を紹介します

7月31日(月)夏休みに入って毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気にプール開放や、図書館開放などに参加しています。
今日は7月最後の日で、プール・図書館ともに開放最終日です。図書館では、本を読んだり宿題をしたりしています。プールでは楽しく練習して「夏休みに25m泳げるようになったよ!」という子もいます。明日8月1日(火)には「大阪市水泳記録会」がラクタブドームで行われ、本校からも約40名の児童が参加します。運動場では、器械陸上クラブを中心に約45名の児童が、8月3日(木)にヤンマースタジアムで行われる「大阪市小学生スポーツ交流大会 陸上競技の部」に向けて100m走や、リレーの練習をしています。どちらもがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊りがありました

7月28日(金)鶴見地域活動協議会主催の「納涼盆踊り大会」が、今年も本校運動場で行われました。本校の子どもたちや卒業生も多く集まって、中には浴衣姿の人もいました。踊りの練習会に参加した人もそうでない人も多くの子どもたちが踊りの輪の中に入っていました。途中「つるみバトンクラブ☆SKY」のメンバーによる素晴らしいパフォーマンスもありました。Super Franceも初めて見る日本の盆踊りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間だより その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(火)早いもので、もう林間最終日になりました。昨日の雨で足下が悪く、朝会は体育館で行い、朝の散策もやめました。朝食後は部屋をきれいに掃除しました。これも大切な学習です。その後、各組ごとに臼を囲んで餅つきをしました。杵は重かったけど、つきたてのお餅は美味しかったです。
みんな元気で、昼食後にホテルを出て、大阪に向かいます。

林間だより その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(月)林間2日目の午後は、ひぐらしの声が聞こえる中で、焼き板作りをして、ペイントで林間の思い出などを描きました。夕食はすき焼きをみんなで美味しくいただきました。夕食後は、体育館で室内オリンピックをして盛り上がりました。明日は、お土産話を持って、大阪へ帰ります

林間だより その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(月)林間2日目の朝は6:30に起床して、朝の会をしました。朝食の後、神鍋山に向けて出発し、オリエンテーリングを楽しみました。宿舎に戻って、野外炊飯でカレーライス作り。野菜を切ったり、薪で火をおこしたりするのは大変でしたが、できあがって食べると「最高においしいです!」と言っていました。
神鍋では小雨が降りましたが、みんな元気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ