令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

12/13 ニコニコ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のニコニコ集会は、来年1月に行うニコニコ交流会の班分けの確認でした。
ニコニコ交流会というのは、各学級がひとつの出し物を考えお店を作り、そのお店をたてわり班で回って楽しみます。
前半後半でお店番と回る人(お店で遊ぶ人)が交代して、全員がお店で遊べるようにします。
もう各学級のお店も決まっています。
1月20日(土)の土曜授業で行います。保護者のみなさんも一緒に楽しんでくださいね!

紙はんが

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日と1−3の教室から手を真っ黒にした子どもが出てきます。
何してるのかなとのぞいてみると、紙はんがを順番に刷っているところでした。
画用紙で作った台紙に黒のインクをローラーでつけて、版画用の紙で刷っていきます。
優しくくるくる円を描くようにバレンでこすっていきます。
そっと紙をめくって、できあがり!

12/12 寒さに負けずとっても元気\(^o^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、気温が低くてとても寒いですね。
登校してきたときは、子ども達もとっても寒そうにしていましたが、1時間目の終わりの休み時間になると、運動場から子ども達の楽しそうな声が聞こえてきました。
先週の児童集会で、運動委員会の子ども達が、なわとびのいろいろな技を紹介してくれてから、ジャンピングボードは大人気です。
ボードがリズミカルに弾む音が職員室にも聞こえてきます。
1年生でも2重跳びを軽々跳ぶ子どももいて感心しています。
寒さに負けず、元気に遊んで体力をつけてほしいですね!(^^)!

おいしくできあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業の手順を何度も確認して、ご飯が炊きあがっていく様子を観察したり、みそ汁の味見をしながら、これでいいのかと相談したり、どのグループも一生けんめい取組んでいました。
できあがりには、みんな満足の様子です。
「お家でも作って、食べてもらうといいですね。」と声をかけると、「はい!!」とうれしそうに答えてくれる子どもがたくさんいました。
ぜひ、お家でも作ってもらってくださいね(*^_^*)

5年調理実習「ごはんとみそ汁」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、調理実習で「ごはんとみそ汁」を作っていました。
グループによって、みそ汁に入れる具材が少しずつ違いました。
とうふ・ワカメ・うすあげ・ネギ・タマネギ・サツマイモ・ニンジンなど、いろいろ組み合わせて調理していました。
ごはんがふいてくると、子ども達はびっくりして、「失敗したのかなぁ」と少し不安になった様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等