令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

おもちつき(^^)/ 12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加賀屋公園で、朝からもちつきをしています。
子ども達もたくさんきて、おもちがつきあがるまで、地域の方に教えてもらいながらコマやけん玉、竹馬などを楽しんでいます。
つきあがったお持ちをさっそく丸めてもらって、きなこもちにしてもらって、さっそくパクリ(^o^)
つきたてもおもちは、やわらかくってのびのびで子ども達もとってもうれしそうにほおばっていました。

学校協議会を開催しました

画像1 画像1
第2回の学校協議会を開催しました。
今日は、4月に6年生が実施した「全国学力・学習状況調査」の結果と、「学校の運営に関する計画」の中間評価の結果、学校安心ルールについての3つの報告をしました。
住吉川小学校の課題をふまえて、委員の方から貴重なご意見をいただき、今後の取組についてさらに工夫・改善していかなければと強く思いました。

お掃除タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの後のお掃除タイム。
職員室の前の子ども達も毎日がんばってお掃除をしています。
といっても、ついつい遊んでしまう子どももいます。
「ゴミがたくさん集まったね。きれいにしてくれてありがとう!!」と、子ども達に声をかけると、うれしそうな顔をしてもっとがんばってお掃除する子が多いです。
1年生の教室では、お水がとっても冷たいけれど、ふき掃除をがんばっている子がいましたよ。

12/8 英語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初めからスタートした英語タイム。
子ども達もすっかりなじんできた様子です。
歌いながらアルファベットを覚えたり、聞き取ったことを発表したりしています。
週1回の積み重ねですが、子ども達が吸収する力は今更ながらすごいなぁと感じています。

太陽のエネルギー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、3−1の子ども達が運動場で理科の実験をしていました。
太陽が出ている運動場はポカポカしていました。
太陽の光の学習をするにはもってこいです。
子ども達は、虫メガネを使って太陽の光を集めていました。
黒の色画用紙に集めた光をあてると、見る見るうちにけむりが出てきて穴が開きました。
子ども達は、あまりの早さにびっくりしていましたヽ(^。^)ノ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等