あいさつ週間の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間の様子です。
キャラクターと一緒に、大きな声で「おはようございますっ!」
とても気持ちがいいですね。
職員室にも来てくれました。
あいさつする子どもたちが増えてきてますね!

運動委員会発表

画像1 画像1
 今日のフレンド集会は、運動委員会の発表でした。危険な遊びはやめるように呼びかけたり、大縄の正しい使い方をクイズや実技を交えて発表したりし、堂々と表現できました。

調理実習5年

 今日5年生は調理実習を行いました。ゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。火加減に気をつけて調理しました。自分たちでつくったので「おいしい」との感想を多く聞きました。
 もうすぐ林間学習があります。林間学習でも友だちと協力して活動できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラーカーが走ったよ

 昨日、運動場で理科の学習でソーラーカーを作り、走らせました。太陽が出ているとよく動き、太陽が雲で隠れると動きが弱くなるなど、日光の力でものが動くことを体験的に学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間マスコットキャラクターの紹介

画像1 画像1
 今週はあいさつ週間です。今朝も元気なあいさつの声が聞こえてきました。今日の児童朝会では、先日募集したデザインの中から選ばれたあいさつ週間のマスコットキャラクターの紹介がありました。
 あいさつはコミュニケーションの基本です。自然と、いつでもどこでも誰とでもあいさつができるようになって欲しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業