6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

消防設備点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(水)

  旭消防署から3名の方が来てくださり、
  消防設備の点検を行いました。

   消火器・非常灯・電気室・火災受信盤等
   送水口・排水口等、
  
  安全管理がなされているかを点検し確認しました。

3年生 自分を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(水)

  「自分」を学級の友達に知ってもらおうと、
  どんなことを伝えるかをまとめて発表しました。
  
  まずは、自分の名前、
  その次は、一人一人で違います。
   すきな食べ物・とくいなこと・すきな番組
   将来の夢・・・・・・

 発表が終わると、先生が
 発表の内容の中から1つ、聞いていた子ども達に質問をします。
 どの子どももしっかりと聞いていたので、
 すぐに大きな声で答えることができました。

 

1年生 算数科「なんばんめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(火)

  算数の学習を参観しました。

  まえからなんばんめ? うしろからなんばんめ?
  みぎからなんばんめ? ひだりからなんばんめ?

  まえからふたり  うしろからさんにん

  みんなで楽しく学習していました。

連休明けの子ども達・・・

 5月8日(月)

  大型連休が終わり、
  学校に子ども達の元気な声、元気な姿が戻ってきました。

  五月病にならないように・・・という話をしていましたが、
  どの子どもも、元気に登校してきました。
  
  連休明けの子ども達の
  すべての様子をお伝えすることはできませんが、
  1年生から6年生の子ども達の学習の様子を
  ピックアップしてお伝えいたしました。

5年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(月)

  新出漢字の学習をしていました。
  「災」「永」
  
  漢字のポイントをしっかりと確かめながら
  丁寧に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育