たこあげ 「1年生 生活科」全員ですると大変な事になるので、1クラスずつします。 今日は3組の子どもたちが挑戦です。 昼から少し風が吹いてきたので、思ったよりもよく上がるのですが、どうしても引っ張って走り回るので、やっぱり大変な事になってしまう子が続出しました。 しかし、隣で体育をしていた6年生が、休憩がてら絡まった糸をほどいてくれました。 それだけでなく、一緒に凧あげもしてくれました。 1年生のみんなは、最後に大きな声で「ありがとうございました!」のお礼を言いました。 かけ足 2・4・6年生初日は2年生4年生6年生の偶数学年です。 運動場に出ると、空は雲一つない青さですが、空気は身を切るような冷たさです。 始まる前は、みんなブルブル震えていましたが、走り出すとその寒さも忘れているようでした。 そして、走り終わった後は、身体の芯から温まる感じがしました。 2月7日の高殿マラソン大会に向けて、しっかり走ってほしいと思います。 明日は、1・3・5年生の奇数学年が取り組みます。 掲示委員会の発表まず最初は、毎月ごとに作ってきた玄関掲示作品の紹介です。 画像が切り替わるたびにその時を思い出して、みんなから懐かしむような声が聞こえました。 次に、製作の様子をスライドで教えてくれました。 みんなで作り上げている様子がよくわかりました。 図工の好きな人は、来年掲示委員会に入りたいと思ったのではないでしょうか。 最後は、掲示作品にちなんだクイズです。 描かれていた絵についての細かい問題も結構な正解率でした。 みんなよく見ているのですね。 今年度の制作はあとわずかですが、これからも素敵な作品で学校の玄関を飾ってくださいね。 大阪市小学校学力経年調査3年生にとっては、初めての調査です。 問題用紙と解答用紙が別々のテストなんてめったにしないので、問題を見て答えを書くのは大変だったと思います。 しかし、みんなは時間いっぱい頑張りました。 調査の結果は、今年自分がどれくらい学びを身に付ける事ができたかという一つの指数になりますが、大切なのはそこからどのように学習を続けていくのかという事です。 ある意味、結果が返ってきてからが本当のスタートなのですね。 3学期が始まりました
今日は3学期の始業式です。
久しぶりの登校というのもあってか、集団登校はいつもより早めに完了しました。 また、遅刻する人もかなり少なかったように思います。 いい事です。 1時間目は転入生の紹介の後、全員で始業式をしました。 学校長からは、今年の干支にちなんで、「いぬ」の漢字について書き初め趣向での講話がありました。 そして、生活指導担当の先生のお話を聞いた後、今年一年のめあてを望みながら校歌を歌いました。 2時間目からは教室で、冬休みの思い出話しをしたり、3学期の係を決めたりしました。 明日からは給食も始まり午後からの授業もあります。 一日も早く毎日のリズムを作り、3学期も元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。 |